思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 東北は ![]() 昨日の続きで今日も朝から新幹線でGo! ![]() 昨日は短時間にも関わらず慌ただしく頑張ったので残るは山形・秋田方面のみ。 しかし件の『土・日きっぷ』には秋田新幹線エリアは含まれていないのだよ… そこでビンボな私は考えた。 そして『土・日きっぷ』のフリーエリアを最大限に活用し、かつ最も余分な出費の少ないルートを。 幸い昨日頑張ったおかげで時間の方はなんとかなる!ってことで本日のスケジュールはこんな感じ。 ![]() 07:42 大宮発 つばさ/やまびこ103号 ↓ 10:51 新庄着 11:23 新庄発 ↓ 13:24 大曲着 13:31 大曲発 こまち18号 ↓ 13:42 角館着 14:11 角館発 こまち15号 ↓ 14:23 大曲着 15:28 大曲発 ↓ 17:09 新庄着 17:16 新庄発 つばさ/やまびこ128号 ↓ 20:30 大宮着 う〜ん、今日も観光する暇なんてないですね〜(^^; いや、そんなことより新庄まで遠いよ! 新幹線でも3時間だよっ!? ここはひとつ『土・日きっぷ』の指定席の権利を利用させて頂こう!ってことで指定席を確保しておきました。 ↑ 指定席の番号が1番Aだ!ついでに1号車だったら良かったのに。 『土・日きっぷ』で4回まで指定席を取れるってことで、料金表示もありません。 10時51分、予定通りに新庄駅に到着。 山形新幹線は在来線を走る新幹線…なので最高速度は130kmほど…ってことで新幹線と言っているけれど法規的には在来線。 何故なら新幹線は全国新幹線鉄道整備法なるもので『主たる区間を200km/時以上の速度で走行できる幹線鉄道』って決められているからさ… そんなこんなでホントは在来線の山形新幹線、車窓にしばしば踏み切りが見えたり、山間部で徐行運転に入ると「新幹線なのに、何で遅いの?」なんて子供の疑問の声があがったり…(^^; そして終点の新庄駅でもステキなショットが! 同じホームのコッチ(左)に新幹線、アッチに在来線、その向こうにも在来線、てな具合に仲良く並んでいたり。 新幹線専用の改札もなければ新幹線特有の高架もない。 なんだか、都心で見かける偉そうな新幹線と違って、とっても庶民的で身近に思えたり。 頑張れ山形新幹線!! そして本日のご当地限定モノはこれ ↓ 昨日と似たり寄ったりだけど… チェルシーはどうやらリンゴが違うらしい。 昨日のは長野産のリンゴ果汁100%使用だけど、今日のは青森産リンゴ果汁36%(この半端さは何なんだ?)使用なんだって。 食べ比べて味の違いを確かめてみないとっ! そしてキットカットの方は…ずんだ風味ですよ? ずんだ風味って…枝豆風味…? チョコレートだけど枝豆風味って…イマイチ味の想像がつかないよ。 しかし、コレ…チェルシーは昨日のと同じ値段なんだけど、こっちのキットカットは昨日の長野りんごより300円ほど高いんだぜっ! う〜む…心して食わねば… 食べるといえばもう一つ。 『新幹線乗りに行って来ます』ってメモだけ残して出かけて来たし夕食までには帰れないので、角館から家に連絡してみた。 そしたら「今夜は残ってるご飯で炒飯して食べちゃうから…」って事で、どうやら帰っても夕食はなさそう。 そうだ!食事というにはなんだけどアレ食べよう! 山形新幹線で米沢過ぎると販売するアレ…『峠の力餅』! かなり好きで以前は奥羽本線で峠駅を通ると必ず買ってたんだよ。 すっごい久しぶりだな、楽しみだな♪ ……って思っていたのに…… ハッと気付いたら福島に到着していた…おかしい、かみのやま温泉までは記憶にあるのだが…どうなった、『峠の力餅』!? 悩んでいた所に車内販売が通り過ぎて行った…そのワゴンにアレらしきモノが一つだけ混ざってた! 思わず車内販売のお姉さんを追い掛けたらワゴンの整理をしていたお姉さんがアレを手に取って箱に戻そうとしていて…咄嗟に「あの、それ!」って言っちゃった。 そしたら「これ?最後の1個です」って言うので「欲しいですっ!」って…「ください」だろ!って心の中で自分にツッコミを入れつつ…f(^^; でも無事に『峠の力餅』getだぜぃ!(^^)v そんなこんなで無事に大宮駅に到着。 新幹線にもイッパイ乗れて楽しかったぞ。 それにしたって、JR東日本の新幹線は車輌の種類が多いよ。 200系、400系、E1系、E2系、E3系、E4系… う〜ん、JR東日本の新幹線車両の中では400系が好きかな。 でも2009年くらいまでには無くなっちゃうんだよね…E3系に切り替えるんだって。 などと考えつつ家に帰るべく私鉄の改札を抜け、電車に乗って座ろうと思った瞬間に思い出したっ! そういえば最後に押すべき首都圏エリアのスタンプ押してね〜よっ!!!=( ̄□ ̄;)⇒ ダメじゃん、応募出来ないじゃん、何の為に2日間頑張ったんだよぉ〜! いや、もう、ビックリだよ、マジで。 しか〜し!今回使ったのは乗り降り自由の『土・日きっぷ』なのだよ。 つまり、まだ日曜日は終っていないので改札できっぷは回収されない。 えぇ、もちろん戻りましたとも。 私鉄を降りて「忘れ物したんで(嘘は言ってないよ!)出たいんですけど…」って一度改札を通ったPASMOのデータを無効にしてもらい、新幹線改札を抜け… 『秋田新幹線開業10周年』なんて描かれたお土産の袋を抱えて新幹線改札を入り、改札のすぐそばにあるスタンプを押したらUターンして新幹線改札を出るという…改札の人も改札を入った所にいた警備の人も「おいおい、肝心なのを忘れて行くなよ…」なんて思ってたかどうか…私が見ている側なら間違いなく思ったけどね。(^m^) ありがとう、乗り降り自由な『土・日きっぷ』!…助かったよ。 そんなこんなで、なんとか無事に終ったよ。 あとは忘れずサッサと賞品応募しないとな。 ━─━─━─━─⊂ 駅 ⊃─━─━ ![]() 結構写真を撮った気がするんだけど… 旅行記書こうかな、写真メインで… あ、書くなら先ずは九州の話だよな… う〜ん、ま、そのうちに…<いつ!? PR ![]() そんなわけ(9/18参照)で新幹線スタンプラリーにGo! ![]() とは言うものの、賞品応募締め切りまで日が無いしお金も無いので『土・日きっぷ』を使って強引に2日間で終らせるとなると、スケジュールは結構キツイ。 目的地はいずれも『駅』。 観光なんて全然無理だし。 『とんぼ返り』が基本で。 しかも本日はお休みではないので仕事が終ってからのスタート。 ってことで、上野駅から。 …新幹線の改札を抜けるとなにやら中国っぽい壁画を発見! 左隅の頭を掻いてるパンダが何だかミョ—におっちゃんっぽい。(^m^) 最初の目的地は『長野新幹線・あさま』に乗って軽井沢。 軽井沢の滞在時間、わずか13分。 その間に『あさまエリア』のスタンプ押して、ご当地限定モノを買って、次の新幹線へ! ↑今回の戦利品・信州限定りんごのシリーズ。 ちなみに右のは東武線スタンプラリーの時の栃木限定品。 『長野新幹線・あさま』で高崎まで戻ってそこで『ときエリア』のスタンプをポンッ! 『上越新幹線・たにがわ』に乗って大宮まで戻る。 『東北新幹線・やまびこ』に乗って宇都宮へ行って『はやて・やまびこエリア』のスタンプをポンッ! 『東北新幹線・やまびこ』に乗って大宮に戻ろうと思ったけれど…ワケあって終点の東京まで。 ちなみにスケジュールはこんな感じ。 ![]() 14:50 上野発 あさま529号 ↓ 15:48 軽井沢着 16:01 軽井沢発 あさま534号 ↓ 16:21 高崎着 16:39 高崎発 MAXたにがわ418号 ↓ 17:14 大宮着 17:34 大宮発 MAXやまびこ125号 ↓ 17:59 宇都宮着 18:13 宇都宮発 MAXやまびこ124号 ↓ 19:04 東京着 どだ? ホントにスタンプ押すためだけ!って感じでしょ?<実際そうなんだが… で、わざわざ東京駅まで戻って来たのは… 18:30に東京駅に到着するのぞみ30号が500系車輌なんだよっ! だって500系新幹線、大好きなんだもん! N700系が出たから、そのうちなくなっちゃうって噂なんだけど…なくなる前に一度は乗ってみたいっ!! でも、大阪方面に用事ないしな… とりあえず見れる時に見ておかないと!ってことで… ノーズが15メートルもあるもんだから、上手い具合に収まらないぜ!(^^; ![]() 今月締め切りのスタンプラリーがいろいろあるのだけれど… そのうちの一つがこの『JR東日本発足20周年記念・新幹線スタンプラリー』 賞品の応募締め切りが9月末、12月末、来年3月末なんだけど、今月末締め切り分の賞品が欲しいんだよ。 九州のスタンプラリーも一緒に出かけた友人が「やる?」ってメールをくれたのだけど、なんたって秋田が遠い。 …なので「秋田遠いから、それなりに計画立てないと…」って返信しておいたら「じゃ、再考だね」と言われた。 なので再考するのかと思ってたら、ヤロウ一人でサッサと行きやがった! 酷いや、出し抜かれたよっ!!=( ̄□ ̄;)⇒ 「終ったら完成品をあげるね♪」ってメールにあったけれど… 10月に会う予定があるので、ヤツの事だからその時にくれそうだ…今月末締め切りの賞品の応募には間に合わないじゃんかっ! どうしても欲しいなら、他力本願はよろしくないゾ! ってことで… 「土・日きっぷ」を買ってきたよ。 フリーエリア内なら特急も新幹線も自由席が2日間乗り放題! 指定席だって4回までならOKなんだぜぃ! …でも秋田新幹線のエリアは範囲外なので、ちょっと考えないと… 今週の土曜日は出勤だけど、仕事が終ったら長野かどこかへ行く! この週末でスタンプ集めてくるよ! とりあえず、計画立てねば… 忍者ブログ [PR]
|