忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



発端はママ上の部屋の蛍光灯が切れた事だったんだよ。

天井の蛍光灯は高さの関係で、ママ上自分じゃ取替えられなかったようで、私に作業がまわってきたんだけど…
蛍光灯のカバーをはずして、切れた蛍光灯を外して「これと同じやつ買ってくれば付け替えるよ」って言ったついでに「電気屋さん行くならとりあえずTVも見てみたら?」とか言っちゃたのが良かったのか悪かったのか…

最近、居間のTVの調子が悪いって言ってたからさ。
今のやつは買ってから10年ぐらい使ってるみたいだから、そろそろ調子が悪くなっても仕方ないかな。
メーカーじゃ部品の取置きも6年ぐらいらしいから、修理するより買替えしないとダメかも…って話をしてたからさ。
「じゃ、一緒にいかない?」って言われて近所の電気店に一緒に見に行った…はずだったんだけど…いきなりTV購入です…あ、やっぱりそうなるのね…

ママ上ってば「ちょっと見に行ってくる」って出かけたのにドン!と買って来る事がしばしば…
あ〜、TV買っちゃうってことは、今あるTVは…「電気屋さんで処分してくれるっていうから、今日・明日中に車に乗せてくれれば、私、持って来れるから!」
えっと…今日・明日中に古いTVを電気屋さんに持って行くって事は早々に新しいのに替えるって事だよね?
それって、私がやるんだよね?

と、いうことで、TVを持って帰り、古いのと取替えて、TVの置いてあったところも掃除して配線も綺麗にし直して、設定して、使い方の説明して…
何だか一日潰れました。

発端はママ上の部屋の蛍光灯が切れた事だったんだよ。
うっかり余計なことを言ったおかげで突然お休みがまるっと潰れました〜
例の如く、いろいろやってしまわないといけない事が溜っていたのに、全部明日に持越しだ〜
 

拍手

PR


今日は定時よりちょっと早く仕事を抜けて、新宿まで。
会社で開催する英会話教室に参加してみようと。
新宿で17時半からって言われてたので、最初は申し込まなかったんだけど…だって17時まで勤務なのに、新宿で17時半からって絶対間に合わないもん…早目に抜けていいって事なので、参加してみた。

職場は観光客の人なんかも来るので英語ぐらいは出来た方がいいと思うんだけど、これがなかなか…
相手の言っている事はなんとなくわかるけど、こちらで言うべき事がわからないからねぇ…
だいたい、内科とか初診とか選定療養費とか、日本語の日常会話でもあんまり使わない言葉がいっぱいあるもんだから、単語すら知らないものも多いし。

受講時間が1時間なので『英会話教室』っていうほどのことは出来ないけれど、とりあえず接遇の一環として簡単な案内のための英語ぐらいはちゃんと出来るようになれば…ってことらしい。
今回は初の試みってことで、今後少しづつ内容を充実させていきたいってことらしいけど。

でも、いずれにしても、やった内容を覚えないことには役に立たないわけで…
いやぁ〜、なかなか言い回しとか、文章にすることを考えると覚えられないよね…
でも、とりあえず単語だけでも覚えておくとわりとなんとかなるんじゃないかな…と期待してみたり。
そういえば、昔、海外に行った時もいざとなったら単語並べるだけでも結構なんとかなったような気が…

ん?待てよ?
単語だけでもわりと何とかなるのなら…
我々が覚えるのもいいけれど、そもそも院内の案内に英語や韓国語とかの表記もすればいいんじゃないのか?
『内科』とか『整形外科』とかって単語だけでも表記してあるとわかりやすくていいと思うんだけど…ねぇ?
 

拍手

のち


朝、いつものように「おはようございます〜、なんか(伝達事項)ありますか〜?」って救急を覗きに行ったら「あれ? 風邪ひいた?」って夜勤だった看護師さんに言われました。
え〜?
いや、別に風邪ひいた感はないんですけど…そういえば、ず〜〜〜〜〜〜っとクシャミ・鼻水が抜けないんだよね…えっと、多分、世間のみなさまが「そろそろ花粉症が…」って言いだした頃から…

花粉症ではないけれど、季節性アレルギ—があるので季節の変わり目はクシャミ・鼻水が結構激しいんだけど…
そして毎年同じような時期に同じように酷くなるので、毎年同じように「あ〜、またアレルギ—な季節だ〜」って思うだけで、特に薬飲んだり診察受けたりしないんだけど、そういえば今年は何だか随分長引いてる気がするな。
鼻の調子が悪いせいか、耳もイマイチ聞こえが悪いような…

「あ〜、鼻炎持ちなんで、ずっとクシャミとか酷くって…でも風邪じゃないと思ってるんですけど…風邪っぽいですかね?」
「うん、けっこうな鼻声だよ?」
そうなの?
鼻も詰まっちゃってるから??
…っていうか、ホントは風邪ひきなの???

なんだか、毎度のことなんだけど、風邪か鼻炎かよくわからないんだよね。
だいたいクシャミの出具合と鼻水の状態と熱の有無とかで風邪か鼻炎か判断しているんだけど…実際のところはどっちなんだろうな?
本人は鼻炎だと思っているんだけど、そんなに鼻声なのか…一度診察受けた方がいいのかな…
でも、鼻炎にしても風邪にしても特効薬とか別にないし……c(゚^ ゚ ;)う〜ん…
 

拍手



先月に引き続き、今月もトッポギの会(?)開催!
場所は先月もお邪魔した某韓国料理屋さん。
S先生がここのトッポギが大変お気に入りのようで「ねぇねぇ、そろそろトッポギ食べたくない?」って言いだすとメンバーが招集されるようです。
最近じゃメンバーに数えてもらっているようで…σ(´∀`●)

最近、先生へこむ事がいろいろあって鬱々としていていろいろ吐き出したいようで招集がかかったのですが…でも、先生、今日は委員会じゃん…
救急も忙しかったようで、早々に委員会を切り上げて救急に戻って縫合処置をして…結局、先生本人がだいぶ遅れることに…私達も先生が来るまではトッポギはお預け。

それはともかく…
遅れてきた先生「1時間ぐらいしかいらんないんだけど…」って言いながらいろいろ訴えてましたが、そんな中でふと看護師さんが一言「え? それ、先生とは関係ないよ?」てな話しが…
「え?」
「その話しは、別に先生とは関係ない話だよ」
「だって、その件も僕が悪いって言われたよ…?」
「全然! 僕、本人と仲良くてよく話しましたけど、先生は何も悪くないですよ!」
「そうなの!?」……って、先生、よっぽどビックリしたようで、メッチャ固まってましたよ!

「先生? 大丈夫?」って目の前で手を振ってみたけど、呆然としたままで…
固まりすぎだよっ!ってみんなに大笑いされてましたが、ホントに衝撃の事実だったんだろうけど、端で見てたらちょっと面白かった…(^m^)

や、笑い事じゃないんだろうけれど…でも良かったね、いろいろある中でとりあえず1件は関係ないってことがハッキリして。
「先生、今日集まって良かったね! 1つ事実がわかって!」
「先生、ここ数日で一番いい笑顔してるよ!(^^)b」

まだまだ、いろんな問題があるけれど、1つづつ事実を見極めて上手く解決していけるといいですね!
 

拍手



いやいやいや…今月もなんとか無事に任務完了しました…いつもの資料。
明日持っていかないといけないので、ホントに今月もギリギリセーフな感じ。

本来の仕事ではないので日々コッソリ、チマチマやっているので、なかなか一気に終わらない。
でも、救急は毎日24時間営業で休み無しだからね…チマチマやってる間にも次のデータが増える一方。
しかも私が出勤しない日にはチマチマした作業の方の進捗はゼロだけど新しく増えるデータは数十件。
…どう考えても溜る一方…orz

あぁ、もう、面倒な!って思うんだけど…一方でこの作業、ほとんど日課の一部になっちゃったんでやらないと何だか落ち着かない。
もちろん、毎日必ずやらないといけないわけではないので、どうにも気の乗らない日はサボるけど…サボるとその分溜るけど…
なんとも、やっかいな…f(^^;

面倒だなぁ〜、と思う事はあるけれど、だからといって別に嫌々やってるわけでもないし。
でも、これが溜る事を考えると、おちおち連休も取れない…とか、いろいろジレンマはあるけどね。

なんだかんだと言いつつも、今月も無事に完成してホッと一息。
が、しかし…
先月末から今月頭にかけてゴールデンウィークというやっかいなものがあったからね…
えぇ、今度は来月に向けて纏めるべき今月分のデータがゴッソリ溜っていますよ…ざっと12日分程…
要するに5月に入ってからの分がほぼまるっと手つかず状態!
さて…来月は〆切までに無事に任務完了するのかどうか…?
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト