思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 最近CMなんかでもよく見かけるコーヒーマシンがあるけれど… 「家庭でカフェのコーヒーを♪」みたいなやつ。 あれ、どうかなぁ〜 なんだか良さそうだけれども…まだちょっと高いよね…と思っていたんだけれど… あれ、来たよ、我家に! ママ上がゴルフで獲得してきました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 今日から我家でもカフェのコーヒーですよ! 早速、試してみました。 うん、なるほど、確かに泡が立って美味しそうなコーヒーになったよ! 味も、うん、美味しいけどね…でも、そもそも、いつもと違って高いコーヒー使ってるからね!! 普段飲んでいるのは同じインスタントでももっとずっと安いやつだからさ…(^^; でもこのコーヒーマシンの説明書ではちょっとお高いコーヒーを使うように勧めていました。 たぶん、結構な圧力をかけると思うので、お安い粉のコーヒーだと機械につまっちゃったりするのかもしれないけれど。 そんなわけで、ママ上曰く「これで飲むと、かえって高くつくんじゃないの〜」 う〜む…ま、『カフェのコーヒーが自宅で飲める』がウリだから、カフェで1杯飲む事を考えたらそんなに高くはないのだろうけど、普段が安いコーヒーだとむしろ高い1杯になっちゃうのかな… はて…一体全体このコーヒーマシン、積極的に使って良いのか悪いのか…なんだかビミョーだなぁ〜 PR ![]() 今日から日本全国が1枚のICカードで繋がります。 っていっても、共通の1枚がでるわけではなくて、あっちこっちで使われていたいろんなICカードの相互利用が始まるってことで… 今まではJR北海道のICカードは九州では使えなかったり、関東私鉄のPASMOは関西では使えなかったりしたけれど、それらが全部相互利用出来るようになりました。 お手持ちのICカードで日本全国お出かけ出来ます! 私もPASMOだけで北海道も九州もOK!なわけです。 で、そんな時に出るのが記念カード。 今回はJRグループが相互利用の記念カードを発売です。 関東圏ならSuica。 こういうのって、やっぱりちょと欲しいな…と。 幸か不幸かPASMOグループでは記念PASMOの販売はないということなので、Suicaに狙いを定めて! 大宮駅で23日8時半から記念Suica販売開始っていう張り紙を数日前に見かけて…23日、休みじゃん、よしっ!ってことで。 が、しかし、その張り紙の下の方に書いてあった…『大宮駅の入口は3時半に開けます』って…3時半って…無理!(^^; いや、これはもう、始発で来るしかないんじゃね?ってことで、頑張った!! 始発に乗って5時半ごろに着いたらば、もう結構な行列!! これは、先頭の人はやっぱり3時半か!? 結局、7時ぐらいには「現在お並び頂いている方で当駅の割当枚数は終了しているため、今からお並び頂いても記念Suicaは購入出来ません」なんてアナウンスが入り…やっぱり始発で来ておいて良かった! 販売開始も8時からに早まり… 1人3枚までで、自分の分と知人に頼まれた分とあとは…オークションにでも出そうかな…とりあえず3枚買っておこう!ってことで、無事に入手しました!(^^)v 家に帰ったら「ずいぶん早くから、今日はどこまで行ったの?」とママ上に尋ねられ、事情を話したら「あたしにも1枚ある?」って…え?いるの?? 「そんな記念のなら、私も欲しい! 定価で譲って!!」 「えぇ〜」…でも、どうせ逆らえないんだよ…オークションで儲けちゃえるかも!?の夢はあっさり潰えました…(ヘ;_ _)ヘ ガクッ ![]() そういえば… DrgonValeを開いたら、一番最初に目につくところにいる Seasonal Dragon が春の装いになってたよ! あぁ、春分の日も過ぎたし、春なんだねぇ…としみじみ… つい先日までは、この Seasonal Dragon は冬仕様だったんだよ! 色は薄い水色で角も翼も枯れ木みたいな状態だったし、habitat の木も枯れ木だったし池には氷がはってたんだよ。 それが Seasonal Dragon の色は春らしい色になり、角にも翼にも花が! habitat の木々にも花が咲いて池の氷もすっかり溶けて春仕様! そういえば、春分/秋分の日のモニュメントもキラキラしてたっけ… 春分/秋分の日も夏至/冬至も季節の移り変わりもこのゲームに教えられているような… ゲームなのになかなかに芸が細かくてすごいよ、これ。 ![]() 昨日ディズニー・シーに行き、お土産を買って来ました、救急に。 同じカウンターのみなさんにはみんなでちょっとづつお金を出してお土産買って来ました。 家は…ダイエットに励んでいるママ上に配慮して、パス。 で、救急外来にだけ買って来たんだけど…持って行くタイミングが案外難しい、今日この頃。 以前は看護師さんの控え室に置いておけば先生方も看護師さんも食べられたんだけど、いろいろあって現在では看護師さんの控え室には先生方が入れなくなっちゃったので、そっちに置いておくと先生は食べられない。 先生だけ別にあげるにしてもなかなかタイミングがねぇ…と思いつつお昼休みにこっそり仕事をしながら様子を伺いつつ… 幸い、お、今がチャンス!ってタイミングがあったのでお土産持って救急へ。 先ずは処置室でパソコンと睨めっこしてた先生のところへ。 パソコンいじってる時に話しかけると怒る事が多いんだけど…とりあえず部屋のドアは開いていたけどノックして、先生が顔を上げたタイミングで、お土産だよ!って。 「あっちに持ってっちゃたら先生、食べられないでしょ?」って言ったら「うん…」て言いつつ、ちゃんと手は出すのだな…いいよ、先に欲しいだけ取っときな! その後、看護師さんのとこに持って行き「お土産だよ…開けちゃったけど、先に先生にはあげておいたから!ちゃんと配慮したよ!」 「あ〜、そうなんだよね、ありがとう!」 なんか、お土産買うのにもいろいろ配慮が必要で大変だなぁ……(-。-) ボソッ ![]() ![]() 今日は遠足だよ! 超久々のディズニー・シー!! 毎度のことだけど、何年ぶりだか…? 少なくても年に一度は職場の人達との遠足で夢と魔法の王国に行っている…ような気もするけれど、いつもランドの方なのでシーは超久しぶり。 でも、今の職場の人達と一度は行った記憶があるので、少なくても5年ぶり…ぐらい、かな?(^^; 私自身はとっても久々なんだけど、引率の方々がディズニー大好きで年パスとか持っちゃってる方々なので、全部おまかせで超お気楽♪ アトラクションもショーも食事もお土産もいろいろお勧めや見所をちゃんと解説してくれます。 いやぁ〜、楽ちん楽ちん! このところ日替わりで暑くなったり寒くなったりしているので、着るで悩んだんだけど… 海の近くだから風が吹いたり陽が落ちたりするとちょっと寒いじゃん…でも日中はわりと暖かいし。 あぁ、そういえば前回ランドに行った時は途中で結構な雨に降られてみんなで合羽を買ったっけ… 今日の降水確率は…千葉、午後30%…う〜む… 出勤時になら「30%nなら大丈夫!」って傘も持たなかったりするような数字だけど、海が近いしなぁ…でも傘は邪魔だし…よしっ! とりあえず前回の教訓を活かして、バッグにレインポンチョを突っ込んでお出かけ! 舞浜に朝8時に集合して、アトラクションも10個近く乗って…達人達によると、祭日のわりには空いてたそうで… そして午後、ちょっと風が強くなって来て肌寒くなってきたね…とか言いつつ遅めのお昼ご飯を食べ、お店を出ようと思ったら、あら、雨? ポツポツと小降りだから大丈夫?と思いつつお土産屋さんを巡っているうちに結構な降りになってきちゃったよ! 降水確率30%だからといって、降る量が少ないわけではないんだよね… よしっ!出番だ!! バッグからレインポンチョを取り出してスッポリ被れば、雨もへっちゃら、ポンチョになってるから風もさえぎって寒くないし!(^^)v 「おぉ〜、サラさん、それいいね!」 「へへ…前回の教訓を活かしてみたよ!」 やはり海の近くの天気はわからないね。 ということで、改めて教訓! 夢と魔法の王国にお出かけの際には、念のため雨具の携帯をお勧めしますよ!(^^)b 忍者ブログ [PR]
|