忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は電子カルテの使用講習会。
まだ当院用のシステムも出来てないのでデモ用のシステムを使っての講習会。
講習は医師・コメディカル・事務と分けてやるわけだけど…まぁ、それぞれ使う画面とか入力すべき内容が違うからね…当然ながら医師チームが一番講習回数が多い。
次がコメディカルで、事務は一番少なくて、なんと一回!
ま、それはいいとして…

全員が講習を受けるのは不可能なので、まずは代表者何人かが講習を受けて、それを他の人々にフィードバックするという方法で。
ま、それもいいとして…

ご指名頂いたので講習会に参加しましたが…
う〜ん…
それって…
事務はあんまり関係ない内容じゃね?
講習内容はむしろ医師・コメディカル向けなんですけど?
事務としては病状記入の方法や処方の出し方より受付や予約の仕方や新患のデータ入力や検索、会計関係のやり方が知りたいんだけれど、そのへんの話しはまるっとスルー!
講習会、意味ねぇ!
ドクターズクラークになるなら必要な内容だけど、ウチの病院はドクターズクラークいないし…
あ、でも、もしかして私が晴れて救急に移動になってドクターズクラークになる日が来たら役に立つのかっ!?

とりあえず実り少ない講習会でとっても眠かったので、最後の患者掲示板(患者さんに関する申し送り事項等を入力する画面)への入力練習の時に『眠い!』って入れてやったぜ!(^^)v
それも大文字・太字・赤字・下線付きでっ!(><)b

いやぁ…でも、これ、ちゃんとしたシステムが完成したらそれを使って事務用の入力関係の講習会を改めてやってもらわないとな…
あんなので講習やりましたって言われても…稼働日にちゃんと使える人がいないまま大混乱になっちゃうよ。

それにしたって、医師とコメディカルのみなさんは…あれ、相当大変になるな…慣れるまでは…
ずっと慣れないままで「入力しといて!」とか言う先生もイッパイいそうだしな…

さて、どうなることやら…
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト