思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 一週間程前にS先生から電子カルテ導入のための作業チーム選出のお話を頂きましたが…病院医事課と派遣会社の双方から無事にOKを頂きました♪(^^)v 救急の看護主任さんが医事課のエラい人ではなくてM君に話しを持って行ってくれたらしい…「救急のメンバーにサラさんを入れたいってS先生が言ってる」って。 グッジョブ!(^^)b 実はM君が電子カルテ導入のための作業チームの取りまとめ役だったりする… そしてM君は救急の現状も良くわかっているし私の野望(?)も良くわかってる… もちろん私の能力値もわかってる…私の調子の良さに若干騙されているかもしれないけれど…(^^; そんなわけでM君は実現させるべく医事課のエラい人と派遣会社の統括氏に話しをつけてくれたよ。 「だいたいさ、現場のドクター(それも部長だ!)からの希望だって言ったらダメとも言えないよね〜( ̄▽ ̄) ニヤ」だって…うんうん、ありがとうM君! しかも彼は抜かりがない。 なるべく作業チームの方に出席出来るように場合によっては職員さんにシフトのフォローをしてもらえるように話しをつけてくれたらしい。 グッジョブ!(^^)b ということで、本日S先生に改めてご挨拶。 「先生、無事に医事課と派遣会社からOKが出ましたので、よろしくお願いします」って。 M君、統括氏には契約云々ではなくて受付業務(これは契約業務だ)の一環として協力をお願いしたい…みたいな感じで話してくれたのでとりあえず大丈夫。 でもさ、それで実際に電子カルテを導入したらS先生が心配している通り、その場での入力やらなにやらで『救急の事務』がいないと困るんだけど…って話しになっていく可能性は大だよね… ってことで…救急クラークへ、まずは一歩ってとこかな… PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|