忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のち


救急外来にかかった人と当直時間帯にかかった人はお会計を作る時にカルテも見ます。
看護師さんの書いた記録と先生が書いたカルテを付き合わせて処置や処方内容を確認しながらお会計を作ります。
カルテに記載漏れがあれば、もちろん書き足してもらわないといけないので要チェック!なのですが…どういうわけだか『医者』という人種は達筆な方が多い…
あまりにステキすぎて字が読めません…(T_T)
なかには「これは…文字?記号??」なんて首を傾げたくなるような筆跡の先生もいたりで、もう、ホントに大変!

それを解読してお会計を作ったら、病名も登録しないといけないけれど、これもまた…読めねーよっ!

それでも人によって相性というものがあるらしく、救急のS先生の文字は私的には概ねOK。
なので、S先生の文字はみなさん私に聞きにくる…(^^;
でもたまにどうにもわからないものもあって…その場合は「先生…これは降参です…」って本人に聞きに行くしかない。

そんなこんなな時のこと…
「あのさ…医療安全のアレ…酷いと思わない?」
「あ〜、アレ、やっぱり先生の字ですよね…」
「アレは読めるでしょ?」
「アレは全然問題ないですよ…アレが『読めない字』ならウチの先生方の9割は載せないと!」
「でしょ? なんで? 生食(生理食塩水)がいけないの?」
「略号(N/S)で書いてますけど…でもみなさんそうですよ?」
「もう、すごいショックなんだけど…」 

医療安全委員会の会報で「字が汚くて読めないと医療ミスにつながっちゃうよ!」って記事のところにいくつかの例が載せられてたのだけれど、その中の1つがS先生の字じゃん?って思ってたら、やっぱり。

ま、私はS先生の文字は読めるけど、相性とかとは関係なく誰もが間違えずに読めるような字じゃないとね…
私も人の事は言えないけれど…綺麗な字を書けとは言わないから、せめて間違えずに読んでもらえる字を書かないとね。

…実際の話、先生方の字がもっと読みやすければ医療ミスの何割かはなくなるんじゃないかと真剣に思えたり……(-。-) ボソッ
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 乗車! HOME 祭典 >>
Designed by 桜花素材サイト