忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



たまに受付に入っても、再診受付に入れられちゃってなかなか初診受付に入れない…やっぱり陰謀だろうか…救急の受付は初診の仕事だからね。
でも今日は頑張って(?)初診受付のポジションゲット〜!(^^)v

途端に救急から電話。
「はい、初診、サラです!」
「あ!サラさん♪ ○○救急来ます。 卒中Aで。 名前は××××、生年月日が昭和27年しかわからないんだけど…」
「了解です!」
これ、今の受付の状態だと「誕生日がわからないので来てから確認して受付します」って言って何もしないんだけど…
で、そんなこと言いつつ、救急車が来ても気が付かないんだからいつになっても受付出来ないでいるんだよな…
でも、救急サイドからすると、卒中Aで来るんだから到着と同時に検査出来るようにオーダーを出しておきたいので先にカルテ作って受付してくれないと困るんだよ!って事なんだよね…

決まりや契約もわかるけど、ここはとりあえず人命でしょ!
軽傷者じゃないんだから!
そこを「契約が…」とかグダグダ言う会社なら後で喧嘩でも何でもしてやるぜ!
ってことで、即断即決即実行!

ID番号を発行して、救急の受付して、とりあえずIDカードと入院用のリストバンドも作って救急へ。
「とりあえず名前で調べた限りでは同姓同名の患者さんもいないので、仮の誕生日でID作って受付してあります。 一応IDカードとリストバンドも作ってありますけど、誕生日の確認出来次第、差し替えします!」
「おぉ〜、さすがサラさん! 助かります! あ、先生、サラさんが受付してくれたんでオーダー出せます!」
ってことで、患者さん到着と同時に速やかに検査スタート!

立て続けに受入れしたもう一台の救急車も卒中A。
新患でIDを作ったものの、救急隊到着と同時に確認したら…救急から連絡くれた名前、間違ってるじゃん…
「今来た方、名前間違ってたよ! IDカードとリストバンド作り直して来ますね!」って看護師さんに声をかけたら「はーい!」って言われたんだけど…
いざIDカードとリストバンドを作り直して持って行ったら「サラさん、ごめん、この患者さん、名前間違ってたみたいなんだけど…」って看護師さん…まぁ、卒中が立て続けに2台入ったら、ちょっとてんやわんやだよね…(^^;
「うん、それ、私が確認してさっき言ったじゃないですか〜、IDカードとリストバンド作り直したんで、ここ置いときますね!」
「あ〜、さすがサラさん、ありがとう!」

お昼休憩中にふと見たら、救急隊到着…ん?受付してないっぽいけど?
救急外来に確認に行ったら「なんか、罹ったことあるらしいんだけど、データがなくって…」はいはい、お任せ!
救急隊から人定用紙をかりて検索…日本人じゃないし…あ、たぶんこの人だ…ビンゴ!
その場でサクッと受付完了!
「受付したよ! 日本人名で登録があったから!」
「え〜、なんで、その人ってわかったんですか?」
「人定に住所書いてあるもん!(^^)v」
「さすがぁ〜、いやぁ〜、良かった!」

うん、今日は私が受付にいて良かったね!
救急車で来院した場合、話が出来ない状態の患者さんも多いからね。
救急って、その場その場での状況を見て最善の方法を迅速に行うために即座に決断を下さないといけない事も多いんだけど…たぶん、これが難しいんだよね。
そして、決断には責任も伴うから、みんなやりたがらないんだよね。
それじゃ困ることも多いんだよね、救急って…
その辺も含めて、私、けっこう使えると思うよ?

あ〜ぁ、今年こそ、なんとかならないもんですかねぇ…先生?
ご決断を!!( ̄ー+ ̄)
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 迷信 HOME 警察 >>
Designed by 桜花素材サイト