忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今度はMックが調理日時の改ざんをしたとかしないとか…
まぁ、次から次へとよく出て来るもんだな。
これはもう、やっててあたりまえと思っていた方がいいのかもしれない…って気がしてくるよ。

経営サイドでは「何回かやった」と言っているけれど、バイトしていた人からは「日常的にやっていた」という証言があったり…
何だ,そんなトコまで過去の食品疑惑のニュースと同じだな。
そのうち経営トップが出て来て「やっぱりずっとやってました。コスト削減の為でした…」なんて会見しちゃうんじゃないだろうな?

いつの頃からか『新鮮』とか『鮮度』ってものにとってもこだわるようになって、その結果、いろいろ誤摩化しちゃうような事が起こっているのなら本末転倒っていうか何ていうか…
「何を信じて食べればいいのかわかりません…」なんてインタビューに答える消費者もいたけれど…
いっその事、ここは考え方を変えて「自分の体を信じて食べる!』ってした方がいいのかも。
最近じゃ抗菌だの除菌だのにこだわりすぎて人間がヤワになっている気がするけれど、昔は地面に落とした食べ物でも「ちょっとはらえば大丈夫!」とかいって食べたりしなかったか?

我家では年末に私が冷蔵庫の大掃除をするけれど、賞味期限切れのものがいろいろ出てくる。
1年以上前のチョコレートとか、1年前に賞味期限が切れている『ひじきご飯の素』とか、羊羹とか真空パック状態とはいえ賞味期限を半年ほど過ぎたプリンとか…
でもわりと気にしないで食っちゃったよ!σ( ̄。 ̄)
とりあえず口に入れて「これは拒否だ!」って感じがなければ大丈夫。<( ̄^ ̄)>
実際、それでお腹こわしたこともないし。
…もっともK里病院の某Dr.に「ビックリするぐらい胃腸の働きが弱いね…」って言われたヤツなので、常人とは少々違いがあるのかもしれないけれど…(^^;

それでもしっかり冷蔵されていると、以外と大丈夫なものは多かったり…ま、確かに風味は落ちてるけどね。
なので、A福のお店なんかも、いっそのこと賞味期限や製造日にこだわってごまかすよりも冷蔵技術の優秀さを大々的にアピールする方向で販売すれば良かったのに…などと思ってみたり。

ま、どんな企業も営利目的でやっているんだから、これからも「実はごまかしてました」ってのはイッパイ出て来るんだろうな。
やはり自分の胃腸を鍛えるのが一番無難な気がするよ…
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト