忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



連休中日の土曜日。
…って言っても私の職場は土用休みではないので別に連休ではない…のだけれど、今回はシフト担当者が私の土用休みをここに設定してくれたので3連休ですよ!

で、たまたま市報で見つけた地元の救命技能研修のお知らせ。
いつも水曜日とかが多くて、しかも市報が届く頃にはシフトも確定しているので休めない。
が、今回はたまたま休みと講習が運良く重なって、しかも講習も初級ではなくて上級。
2年前に東京消防庁の上級救命講習を終えているので、そろそろ再講習も受けておかないと…ホントは3年以内でいいんだけど。
ってことで連絡してみたら、連休の中日のためかまだ大丈夫、とのことで申し込みしておきました。

初めて受けた2年前の東京消防庁の講習はその後に控えたBLSの予行練習のつもりで行ったのですがその後BLSを受講し、2年後のBLS再受講もした身としては…『上級』て言ってもチョロいな…(-。-) ボソッ
なんて言い方をすると申し訳ないけれどBLSと比べると、なんかこう…お作法的な感じが否めない。
BLSと上級を比べると、BLSの方が真に効果的かつ有効な救命の手助けが出来るんじゃないかと。

もっともBLSは一般人も受講出来るけれど基本的には医療従事者を対象にしたものであるのに対して消防庁のものは完全に一般人を対象にしたものであるので内容と質に違いがあるのは当然と言えば当然だけど。
まずは倒れた人を見てもそのままにしないで手を差し伸べてあげて下さい、アナタにも出来る事があります!…って気持を持ってもらおうというのが第一なんだろうし。

でも、アレだ…
「私、先日○○でも上級受けたんですけどあっちは○○でしたし、××の時は××でした」とかっていう人っているんだな、どこにでも。
「上級なんてなかなか予約が取れないのよ!」とか言うのなら…他の所とはいえ一週間前にも上級受けてるんなら他の人が受講できる枠を奪うなよ!

消防の講習も『救命』と言うのならもっと具体的に胸骨マッサージの重要性を教えてもいいのではなかろうか?
人工呼吸と胸骨マッサージならマッサージの方が重要で、かつ、何故中断時間を短くしないといけないのかとか、AEDは心臓を動かすためのものではなくてむしろ止めるための物なんだけど何故それが必要なのか、とかってところはもっと具体的に教えた方がいいと思うよ。
じゃないとただのお作法になっちゃうから!
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< 途中 HOME 暖房 >>
Designed by 桜花素材サイト