忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は病院(仕事)を休んで病院(受診)に行ってきました♪
いや、もう、あんまり股関節が痛むから、どんな状態なのか確認に。
ついでに股関節が痛すぎて歩き方がおかしくなってるらしく、負荷がかかって腰も痛んでいるのだろうから、ついでにそっちも検診に。
動いた時に「うっ!」って呻いちゃうぐらい痛いと、手のリハビリでU先生に泣かされたな〜なんて事を思い出すので、久々にリハビリ室も覗いてみた。
U先生も覚えててくれて、しばし歓談。

先日某検査入院したパパ上が、結果を聞きにいくというので親子で連れ立って病院へ向かう道中で「最近、なんか調子がおかしくて…時々箸が上手く使えなかったり、簡単な事がよくわからなかったりするんだよ…」ってパパ上に言われ…
まぁ、ママ上からもそんな話しは聞いていて、実は小さな脳梗塞とか起こしてるんじゃないかと疑っていたのだけれど、本人は年齢のせいとか暑さのせいじゃないかって思ってるらしく…ママ上も「私が何を言っても聞かないんだから!」って文句言ってたし。
だいたい、はっきり麻痺してるわけでもないし、何て説明すればいいかわからないし、何科に罹ればいいのかもわからないって渋っているけれど。

過去に職場で脳梗塞やら心筋梗塞やら虫垂炎やらの方々を救急外来を通したりして病棟送りにしている身としては…いや、まず内科へ行け! せめてCT撮ってもらえ!って気がしてならない。
怪しい時は放置しないで受診すべき!
それで勘違いで何もなければ「あぁ、良かったね!」って言ってればいいわけだから。

ってことで、一緒に病院へ行ったついでに内科受診を強烈に勧めてみた。
診療科相談してくれる看護師さんと話しをしたら「検査入院とかしてたなら、環境の変化で不調になる人もいますから…一応内科の受付をしますけど、検査した科の先生に相談してみて下さい。それで大丈夫って言われたら内科はキャンセルでいいですから」って言われたよ。
ん〜〜〜〜、でも、受付してくれたから、まぁ、いいか。

私が整形外科に罹っている間にパパ上は検査結果を聞きに行き、ついでに先生に話しをしたら、「ん〜、そうだね、内科も受けてみた方がいいんじゃない?」ぐらいな感じだったらしいけど…でも、大丈夫だよとは言わなかったから、まぁ、いいか。
で、内科も受診してCT撮ってもらいました。

置いてきました。
即日入院しました。
小さいけれど脳梗塞を起こしてるってさ。
ビンゴ!
いや、もう、「環境の変化とかの影響だと思うから大丈夫じゃない?」なんて話しになったら「ウチに来い!」って言う気満々だったけどね。
S先生の外来に送り込んでやる!ぐらいの気持ちで。

「せっかく一緒に出て来たから帰りはどっかで食事でもって思ってたんだけどなぁ〜」って言いながら即刻入院のパパ上は一人で昼食(お昼時に入院したから昼食から出るのだ!)をパクパク…
「うん…」って言いながらそれを眺めてる私…とーちゃん、そのジョアぐらい恵んでくれよ… ←心の声

仕事で救急外来から入院になっちゃう方のご家族に「じゃあ、これを持って入退院受付へお願いします。そちらで入院の手続きをして頂きますので…」ってご案内してるけど、よもや自分が言われる側になろうとは!
入院手続きしに行ったら「前回の退院証明書が出来たんですけれど…今度入院する事があったらそちらの病院に出して頂く書類なんですが…」って書類を差し出されたんだけど「またこちらにお世話になることになっちゃったので、そのままお返しします」って封もあけないまま渡しちゃった。(^^;

…ちなみに検査入院の結果は問題なく無罪放免だったらしいけど…別件で入院するハメになったという…
でも、気付かないまま放置して脳卒中とか起こして倒れて救急車要請!てな事になる前に気付けて良かったよ、うん。
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 迫力 HOME 豪華 >>
Designed by 桜花素材サイト