忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



震災で部品の供給がままならず減産体制が続いていた自動車業界が一転増産体制に入っているという…
まぁ、景気とか雇用の事を考えると喜ばしいことなんだろうと思うんだけどね。

でも、自動車業界のニュースを見る度に不思議に思う事があるんだけど…
世界中の自動車工場で毎日毎日次から次へとたくさんの自動車が作られているわけだけど…
あんなにドカドカ作った自動車はどうなるんだろう?
ちゃんと捌けるのかな??
だって野菜や果物みたいにどんどん消費されるモノじゃないし。
靴や洋服みたいに1人で10も20も持つモノじゃないし。
1年かそこらでダメになって壊れちゃうモノでもないし。
……ねぇ?

毎日100台作っても100台捌けなかったら溜っていくばっかりじゃん…
ちゃんと毎日作ってる分が捌けてるのかなぁ…
余っちゃってたらどうするんだろう…
……ねぇ?
 
それにね…
地球温暖化防止のためにCO2排出規制とか削減って旗を振り回す一方で、毎日毎日せっせと新しい自動車を作ってるっていうのもどんなもんなんだろうと思うんだけど…
よもや作っているのが全て電気自動車ってわけじゃあるまいし、
まぁ、電気は電気で現在供給の問題がいろいろあるけれど。

確かにあれば便利だけどね、車。
場所によってはなくてはならないモノだけどね。
それでも増産って…そんなに作ってどうするんだろう…温暖化防止はいいのか?って思っちゃったりするわけですよ。
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 夏至 HOME 急遽 >>
Designed by 桜花素材サイト