思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 常連(?)の患者さんから声をかけられました。 「髪、きれいな色になったね〜」 久々に顔をあわせた救急隊の方に声をかけられました。 「お、髪の毛、明るいね〜」 救急の看護師さん達に声をかけられました。 「あれ?サラさん、赤くした?」 …うん、ずいぶん前から赤色入れてるんだけどね… 実は私の髪、もともとは真っ黒で太くて固くて真っすぐです。 で、ちょっと重っ苦しいので色を入れてます…最近じゃ白髪隠しの役割の方が大きい感じですけど。f(^^; 入れてる色は茶色じゃなくて実は赤色です。 行きつけの床屋のご主人は金髪にチャレンジする気満々ですが「一応、働いてるので勘弁して下さい…」ってことで。 最初は茶髪にしようかと思ったのだけど、結構明るくなっちゃうからね。 青や緑にするわけにもいかないし…とりあえず赤、暗めで…だったんだけど… ずっと赤色を入れているのだけれど、メーカーの都合によって色番が無くなったり新しくなったり、その関係でメーカーを替えたりしているうちに、色も入りやすくなり、最初の頃に比べるとずいぶんしっかり染まるようになってきたら…ちょっと目立つようになってきちゃったっぽい… 派遣会社の方で『髪を染める時は茶色系4番くらいまで』とか『飾りのついたヘアピンは禁止』とか『肩より長い場合は後ろで1つに結ぶ、2つ結びは禁止』とか『ゴムやシュシュは黒または濃い茶色』などなど、中学校の校則かいっ!?って感じでいろいろ決めごとがかかれてます。 自分の色のトーンが何番か知らないのだけど…暗めに入れてもらってるからいいかなって思ってたのだけど、光が当たると結構明るく見えるんだよね〜 でも怒られたこともないから、ま、いっか。 後ろだけだけど、かなり長くなったので1つに結んではいますが… 量が少ないうえにサラサラなもんだから、シュシュは知らないうちに落ちてなくなるし、ゴムで止めてもだんだんほつれてきちゃうんだよね…なかなかの困りもの。 でも、今日はきっちりきれいに纏まっていたようで、すれ違ったS先生がちょっとビックリしたような顔で「あれ? 髪、切ったの?」って… 「いえ〜、後ろにあります〜」って言ったけど…またそのうちに聞かれたら今度は「い〜え、救急の先生のトコの子になれるように願かけてるからまだ切れないんですよ〜」って言ってやろっと! PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|