忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は超久々に横浜へ。
海上保安庁の総合訓練を観閲してきました。
…なんちゃって…
海上保安庁の観閲式及び総合訓練にお邪魔してきました。
知人から観閲艦隊の乗船当たったから乗れるよ〜ってお誘い頂きまして。

当初、天気予報では2日の土曜日だけ雨だったのでやきもきしていましたが、予報もだんだん変わり、ついには1日の午後は雨、3日も雨、でも2日は曇りって予報に変わり、そして当日…雲は多いけどお日様出てて天気いいし!…やっぱり晴れ女なんだな。
出港の頃には雲も多くなっちゃったけど、おかげで暑すぎず寒すぎず、風もなく海も穏やかで、同行の方にも「ホントにいつも強運だよね!」って言われたよ。(^^)v

今年も観閲艦隊先導船の巡視船『いず』に乗せて頂き横浜港から東京湾までクルーズ。
日頃の睡眠不足が蓄積されているうえ、あんまり気持良くて半分寝ちゃった。(^^;
昨年は東日本大震災があったため海上保安庁も震災対応に従事していたため観閲式も中止で、今回2年ぶりだったのだけど…前回より若干小規模だったような気も…

日頃の訓練成果も素晴らしいけれど、実を言うと、毎年最後の『フェアウェル』と言われるお見送りが楽しみだったりするのだ!
全国から参加した船艇が観閲艦隊を追い越しながらお別れの挨拶をしていくのだけれど、各船艇が所属各県のアピールをしていくのが習わしになっているのか船上で踊ったりゆるキャラで地方アピールしたりしながら手を振って行きます。
密輸容疑船補足・制圧訓練で密輸容疑船役だった船のみなさんはドクロ旗降りながら『来年こそは』『逃げ切ります!』って横断幕を掲げていたり…頑張れ!( ̄∇ ̄)
最初の観閲式の時には制服姿でビシッと敬礼して舷側に並んでてカッコイイのですが、観閲式も訓練展示も終わって最後はみんな楽しそうに踊る踊る…みんなこの日のために一生懸命練習の合間に仕事したんだな…ん?(^^;

でも、観閲している側の船は何もしないよね〜、仕方ないけど…って思っていたら「みなさんの下船終了後に本船の潜水士による『アンパンマン・ショー』を行います…」ってアナウンスが!
…やるんだ…っていうか、やっぱり見ているだけじゃなくて何かやりたいのか!?(^m^)

観閲式を終えて横浜港に戻ってきたら、ちょうど開港祭りのために停泊していた航海訓練所の帆船・日本丸が出港するところで、登檣礼をやってたよ!
日本丸の出港を見送って桜木町駅に行く途中でみなとみらいの方の日本丸へ寄り道。
展帆を終えた後の人々がいました、久しぶり!
これから開港祭の花火大会だそうで…見たいよぉ〜
残念ながら1人ではなかったので花火大会見物は断念。
横浜で軽くご飯を食べて、20時半頃に横浜を出て、家に着いたのが23時半…やっぱり横浜は遠いなぁ…

さて、明日は…やらないといけないことはあるけれど、天気も悪いらしいし、とりあえずゆっくりするよ!寝坊するよ!起きないよ!!
 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
良かったですね!
自分は、反省会でずに帰りました。観閲式行けて良かったですね!
Yabuちゃ 2012/06/03(Sun)10:04:04 編集
Re:良かったですね!/
>自分は、反省会でずに帰りました。観閲式行けて良かったですね!

おかげさまで、久しぶりの横浜、久しぶりの船でした。
海上から帆を張った日本丸も見えましたよ!
開港記念日ということで、どこも人出が多くてビックリでした。
花火が見れなかったのが、ちょっと残念でした。
展帆も『少子高齢化』ということで、ご苦労様です。
今期のデビューがわずか3名とはビックリです。
私達の時は募集人数オーバーするくらいだったのにねぇ…

 
【2012/06/03 22:55】
<< 補充 HOME 限界…? >>
Designed by 桜花素材サイト