思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() これはっ! JR東日本の次世代新幹線E5のデザインが発表されたね。 試験車両のFASTECHではストリームラインとアローラインがあったけど量産型はアローラインを採用!ってことで、アローラインがもとになっているんだね…でもFASTECHとは何かが違う…あぁ、そうか、量産型の営業最高速度は320km/hだからネコ耳がつかないんだっけ…ヽ(´o`; ソコ? カラーリングもなんだか大胆だ。 緑・白&ピンク! 上部のグリーンは『常磐(ときわ)グリーン』 下部のホワイトは『飛雲(ひうん)ホワイト』 …さっぱりわからん色だな…(^^; それより車体に入った帯の色名が『はやてピンク』! するってーと、アレか?『あさま』の車体の色帯は『あさまレッド』とか…? なんか戦隊モノみたいでちょと面白いかも。ヾ(ーー )ォィ ちなみにどうでもいいけどウチの地元を走る東武鉄道の特急スペーシアのあのビミョーなオレンジには『サニーコーラルオレンジ』という立派な名前が付いているんだぜ! それにしたって、またずいぶんノーズ部分が長そうな新幹線だよな… 500系や800系でもずいぶん苦労しているんだけど、これまた駅のホームで写真に収めるのが難しそうだよ。 とりあえず営業運転開始までにデジカメを新調したいな。 そういえば試験車両の耳付きの方のFASTECHはまだ仙台の車両基地とかで見れるのかな? 今年はまた仙台の車両基地祭りに行ってみないと!かな? PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|