忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日いきなり力尽きてしまってメーカーに修理を依頼したものの、部品がないので直せませんってことでスゴスゴ帰ってきた私のMacですが…

そんなんじゃ何で動かなくなったのかわからんではないかー!ってことで何が原因でいかれちゃったのか、何の部品がないのか改めて問い合わせをしてみた。
その解答が帰ってきたわけですが…

私の持っている型のMacはもう製造していないので修理に使える部品がない。
なので、その時点で作業を中止したので、どこか悪いのかもわからない。
…ということでした…(T_T)
パソコン業界、6年前は『大昔』なんだね…
ダメダメじゃん…orz

いや待てよ………
ってことは…
解体してアキバで部品探してHDDだけを利用できないかチャレンジしてみるのもOKってことだよね。
それでどうにも出来ない状態にまで壊しちゃったとしても、どうせ既にメーカーに出したところで直してもらえない状態なんだもんね…
うん、試してみる価値はありそうだな…

問題は何をどうしてみればいいのかサッパリわからないって事なんですけどね…(_ _。)シュン…


拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
(¨* )あのぉ…
(あくまでHDDは壊れていないという前提で)
一番簡単なのは同じ機種の中古を探してきてHDDを移植するって事だけど、
他には現在のMacのHDDを取り出し、
HDDケースに収めて外付けHDDとするなどの方法もある。
(後者の場合はきちんと起動するMacが必要だけど)

で、最悪HDDが壊れていた場合、かなり危険で難しい作業だけど
HDDを分解して中のプロッターを取り出し、同じような型番のHDDに移植する方法もある。


ついでにこんな記事を見つけちゃったんだよね。

http://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/index.html

もしかしたらサラさんのMacってこのプログラムの対象になってる?
残念ながら既に終了してるプログラムだから、今更どうしようもないんだけど・・・(^^;


Macってマニアな人が自力でいろんな事やってたりするんで
検索すると思いもよらぬところにグッドアイデアが転がってるかもしれません。
頑張ってくださいFight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ
bass 2008/01/25(Fri)00:22:22 編集
Re:(¨* )あのぉ…/
すっかり返信が遅くなってしまいました…(だって携帯からの入力って面倒なんだもん…)


>(あくまでHDDは壊れていないという前提で)
>一番簡単なのは同じ機種の中古を探してきてHDDを移植するって事だけど、
>他には現在のMacのHDDを取り出し、
>HDDケースに収めて外付けHDDとするなどの方法もある。
>(後者の場合はきちんと起動するMacが必要だけど)
>
中古を一台探してきてHDDを移植するって…気持ち的にはすっごくチャレンジしてみたいです♪
でもお財布がウンと言ってくれなさそうな気がします…
あ、上手くいけばそのままHDDを移植したMacを使えばいいのかな、新機種は購入しないで。
でも、お金無いけどそろそろ新しいのも欲しいしな~
だって、iPodの類も使えないし、アレ使ってみたいんですよ、グーグルアースってやつ…
やっぱり新機種購入で古いのは外付けHDDとすることにtry!かな…
出来ればHDDケースに収めないでHDD⇔USBみたいな感じでケーブル一本で済むようなものがあればかなり嬉しいんだけどな…


>で、最悪HDDが壊れていた場合、かなり危険で難しい作業だけど
>HDDを分解して中のプロッターを取り出し、同じような型番のHDDに移植する方法もある。
>
うっ…危険すぎるかも~
プロッターを取り出す段階で緊張のあまりガリッとかってやりそうな気がします、マジで…



>ついでにこんな記事を見つけちゃったんだよね。
>
>http://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/index.html
>
>もしかしたらサラさんのMacってこのプログラムの対象になってる?
>残念ながら既に終了してるプログラムだから、今更どうしようもないんだけど・・・(^^;
>
う~ん…シリアル番号は範囲内に入っていたけど、モデルが良くわからないデス…
14.1インチ液晶ディスプレイだけど…VRAMとかわからないし…
でも(14.1 LCD)ってのがズラッと並んでいるので、多分対象品だったのではないかと…
だって、ず~~~っと快調に動いていたからそんな記事とか全然気にしてなかったし!
残念!!


>Macってマニアな人が自力でいろんな事やってたりするんで
>検索すると思いもよらぬところにグッドアイデアが転がってるかもしれません。
>頑張ってくださいFight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ
>
ですよね~
でも心置きなく検索しまくるには、好きなだけ自由に使えるパソコンがないと…
ってことで、やはりとりあえず新機種購入は確定っぽい気がしますよ。
(しかし、そもそもHDDが無事なのかどうかすら謎…ってとこにまず問題がるような…f(^^; ) 

いろいろアドバイスありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしたいデス。<(_ _*)>
【2008/02/03 14:20】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト