忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時々


某TV番組で、うつ病についてやっていました。
なんだか最近いろいろあって鬱々とした気分になることが多いのですが…

番組内でうつ病になりやすいかどうかを8個の質問に○か×で答えて判定ってのがあったので一緒にやってみた。
①仕事熱心…………× いや、別に本来の仕事にそんなに熱心じゃない…
②几帳面……………× 出来ればもっと几帳面に出来るようになりたい…
③責任感が強い……× いや、全然、人の面倒とか知らんし…
④凝り性……………○ 好きな事にだけだけど!
⑤生真面目…………× わりといろいろテキトー
⑥我慢強い…………○ でも途中で『我慢』が『諦め』に変わっちゃう
⑦NOと言えない…× 言えるけど…でもだいたい聞いてもらえない…
⑧頑固………………○ 好きな事に対してだけね!
4個以上○のつく人は要注意だそうで…私、あんまりうつ病になる要素なさそう…(^^;

某先生もこのところ鬱々とすることが多発しているようですが…
私から見ると先生なんて確実に6個以上は○がつきそうで…
今の状況が続くとうつ病になっちゃうんじゃないかと心配。
とりあえず、どこかで発散出来ればいいんだけどねぇ…

とか思っていたら…お?人の事を心配している場合ではないぞ…
うつ病は脳内ホルモンのバランスが崩れても発症する危険があるって。
脳内ホルモンは日中の活動時に消費されて、足りなくなった分は睡眠中に作られるので睡眠時間が短いと補充が間に合わなくなっちゃうんだって。
そういえば、糖尿病発症の原因となるインスリンも同じようなことが…
ってことは、日々睡眠時間の少ない私にもうつ病やら糖尿病やらの危険が迫って….....∑ヾ(;゚□゚)ノキャァー!

…やっぱり、もうちょっと早寝出来るように心がけないと…
 

拍手

PR


昨年の家族旅行で京都に行った時の事。
台風の直撃を受けてしまって最終日は早々に京都駅に戻り、駅の中でお土産を物色していた時に手ぬぐいとか和装小物を売っているお店に入ったら…

最近は手ぬぐいの絵柄がすっごくいろいろあって、お洒落なものも多いよね。
それこそ、額に入れて飾っておけるような絵柄も多くて、今までとは違った使い方もいろいろ出来そうな感じ。
そんな中で見つけた1本のてぬぐいにとっても心魅かれちゃって…

あ〜、部屋を片付けて、あーして、こーして、あそこにこの手ぬぐい使えないかな…って暫く悩んだんだけど…
手ぬぐいって意外と高かったりするんだよ…絵柄とかによるのかもしれないけど…
でも、色柄もすっごく多いから、次に同じモノを発見できるかって考えると…う〜む…ここはやっぱり買っておくべきか…
台風にも追われてるし、そんなにノンビリ悩んでる暇もないし…え〜い、買っとけ!って買って来た手ぬぐい。

しかし、部屋の方がなかなか大々的に片付けられなくってね。
このゴールデンウィークにちょっと頑張って、ようやく一部なんとか。
で、ついに、ようやく、例のてぬぐいを活用させられる状態になりました♪



棚の幅に対して、少々短かったけれど、概ね満足。
なんだかね、すっごく和めますよ♡
 

拍手

のち


取り急ぎ、母の日スペシャルって噂の Bouquet Dragon を頑張ろう!って焦り気味で交配を続ける事1週間ほど…
母の日は5月の第2週目の日曜日ってことになっているので、そろそろ終わっちゃうんじゃないかとドキドキしながら頑張ってみたものの、全く産まれる気配なしっ!

交配時間は9時間なんだけど、9時間待ちはしょっちゅう出るのよ。
が、しかし…同じ9時間の交配時間で Bouquet Dragon を出すための組み合わせでもう一種、Swamp Dragon っていうのがいてさ…
次から次へと9時間が出るけれど、これがまた次から次へと全部 Swamp …orz

あ〜、もう、そろそろ終わっちゃうよ Bouquet !
母の日に花束届かないよ!
…って思っていた矢先のこと…
キター―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
…立て続けに…



もうちょとバランス良く出てくれるとありがたいんだけど…無事に産まれてくれたから、まぁ、良しとするか。
こんな感じで今月の宝石ドラの Emerald Dragon も無事に出てくれるかしら…今年こそは…?
 

拍手

のち


今日はお仕事の後に『ケアフィッター』とやらの研修会がありました。
院内で車椅子が必要な方のお手伝いが出来るようにするためのものらしいのですが『ケアフィッター』って聞く度に私の頭の中に浮かぶのは『シューフィッター』さん…なんでだろう…(^^;
とりあえずみなさん自由参加なんだけど、接遇委員は無条件に全員強制参加ってことで。

それはともかく…
私達、本来は院内で車椅子を押してあげたりするってのは、やってはいけない事なんだそうで…全然知らなかったんだけどさ…
本来の『ケアフィッター』はサービス介助士のことなので、今回の車椅子の扱いに関しては介助士の資格を取るために必要な知識のうちの一部なんだと思うのですが…
ということで、今回の『ケアフィッター』の研修を受けたからといって、別に車椅子を押すための資格になるわけでもないのだけれど、とりあえず正しい扱い方を学んだ人ってことで、研修を受けた人はどうしても必要なら車椅子を扱っていいんだって、ふ〜ん、そうなんだ…

で、研修を受けて非常にビックリしたのだけれど…
病院で働いているクセに車椅子の開き方や閉じ方すら知らない人がほとんどだったという…マジか!?
「みなさん順番にやってみて下さい」って言われて広げたり閉じたりしたけれど、私があんまりサッサかやるもんだから、みんな「おぉ〜、早い!!」って驚いてくれましたが…そんなに驚く事じゃなかろうに…むしろこっちが驚いたよっ!

まぁ、私は自分が車椅子利用経験者だってこともあるけれど、でも、玄関に開いたまま乱雑に並んでいる車椅子を片付けたりしていれば、少なくとも開き方や閉じ方ぐらいは覚えるだろう…あ、そいうものの片付けなんかしないで素通りしてるのか!
私はちょくちょく片付けたり、歩くのが大変そうな方がいると「車椅子持って来ましょうか?」って使ってたからな…ホントはいけなかったらしいけど。
でも、研修を受けてみたら、私が自然とやってた使い方、全然間違ってないし!
動かしたり曲がったり止まったりする時も一々声かけしてるし!

で、ちゃんと使えてたのはいいけれど、おかげで困るのが研修の後に必ず書かされる『研修レポート』ってやつ。
勉強になったことや取り入れたいこと、とか書かないといけないんだけど…ぶっちゃけ、別にないし…困ったなぁ…なに書こうかなぁ…f(^^;
 

拍手



カレンダー通りでも4連休だったからね…
そんなに休むとその後はもう働きたくなくなっちゃうんだよね〜
そんなわけなので、連休の後は2日か3日かぐらいずつ働いて、徐々にペースを取り戻して行くのがいいよね!
…って思っていたのが通じたのか、今日はお休みだったよ!

いやぁ〜、今月はお休みの希望は出さないで、シフト担当者に一任してあったのだけど、今日がお休みだった。
今週は土曜日が出勤なので4連休が明けて2日働いて1日休んでまた2日働いて日曜日を迎えて、次の週は月曜半日でその後4日働いて週末2連休というなかなかいいペース。
これならその翌週の6勤までには心身ともに働くペースになっているんじゃないかと…あ、身体はともかく気持の方がね。

で、せっかくのお休みだけど、溜ってるコッソリの仕事を片付けるべきか、それとも部屋の片付けを続けるべきか…って思っていたのだけれど、どっちもアウト!
なぜなら…もうホントにクシャミと鼻水が酷くって!!!
10時頃に起きだして16時近くまでクシャミして鼻かんで、クシャミ連発して、鼻かんでクシャミして…みたいな。
いや、もう、せっかくのお休みだというのにむしろ体力の消耗甚だしいっ!!
しかも、鼻の下、痛いし…(T_T)

結局片付けもコッソリの仕事も片付きませんでした。
単純に『お休み』の一日でした。
…でも、全然リフレッシュ出来てないし、むしろグッタリ疲れたよ…何もしてないのに…

明日と明後日、1日半働いたらまた休みだから、頑張れ私!
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト