思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 先日、整形外科の先生が何やら紙を持ってカウンター越しに初診受付の人とお話ししていました。 初診受付の人が何と言ったのか、ふとこちらを見た先生、満面の笑顔で真っすぐに私の所へ…ナ、ナンデショウ? 「中(医事課の室内)に誰かいると思うんだけど…これ、保険診療の点数を教えて欲しいんですけど…あ、別に急がないんで、お願いします」 はぁ…別に中に入って頂いていいのですけど…っていうか、整形の受付にも事務職員さんいるじゃん!! さもなきゃ整形のレセプト担当している職員さんとか… ま、そんなに難しい内容ではないし、自分の勉強っていうか復習にもなるのでサラッと調べて回答を書いてみたけれど… あ〜、でもそういえば…こうやって先生に何か頼まれた事をやってはいけないんだっけ、本当は…たぶん…委託業務契約だから… でも職員さんに持ってっても「算定さんで普通に点数書いて渡してあげればいいんじゃない?」って言われるんだろうしな…そこで今更「厳密に言うと委託契約なので先生から直接何か頼まれてもやってはいけないことになってます」とか言うと、それはそれでいろいろと…あぁ、面倒な!! とか言いつつ… こういうのって、そこで終わらないのが私なんだよね。 普通は聞かれたものの点数だけ書いてお返しするんだろうけれど、それぞれの点数の他に実際に会計をもらう場合に包括点数になる場合の点数や算定に伴って発生する管理料や判断料までキッチリ説明をつけてお返ししてみた…いやぁ、なかなか良い復習になった! とか思っていたら先生からお返事が届きました。 「大変参考になりました、おかげで保険点数について理解する事が出来ました。このデータで病院にレポートを出したいので次の仮定の場合についてもう一度教えて下さい。 何か勘違いや間違いがあれば訂正をお願いします」って…なんですって!? なんか、試験の添削みたいな状態で…私が添削しちゃっていいの〜? 添削して、解説付きの正解(のはず…ちゃんと職員さんにも確認してもらったし…)を添えてお返ししましたが…なんだこの交換日記的状況…(^^; PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|