思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() ![]() 毎月、救急車の台数と、救急車で運ばれた患者さんが何科にかかったかの集計を取っています。 が…3月後半から電子カルテを導入。 それに伴い12月から診療科として標榜するようにした救急科をシステム上でも独立させたので… 当然だけど救急車の受入れは90%以上が救急科扱いになっちゃった。 今までシステム上に救急科が存在しなかったため、すべて内科とか外科とかって振り分けしていたのが、4月から全て救急科。 救急車で来院して、そのまま病棟に上がって入院になっちゃう患者さんや専門性の高い産婦人科・小児科に罹った患者さん以外は腹痛だろうが骨折だろうが全て救急科扱い。 「……先生、これじゃ統計取れないですよね……」 「………」 考えた挙げ句、S先生曰く「これさ、病名で外科系・内科系に振り分けるしかないよね…診察して病名付けたらそれをもとに看護師さんが何科系か振り分けするようにすれば…そうしたら後はサラさんが統計を取る、と。」 「ん? 私?σ(⌒▽⌒;)」オイ…… だからぁ、本当はそーゆーのダメなんだってば! 先生から直接指示受けて仕事するのは派遣契約に入ってないんだから! 「そもそも看護師さんは病名入力出来ないんだからさ…」 「そうですね。 看護師さんは先生が付けた病名の中から選ぶしか出来ないんですよね…」 「そう。 未だに病名付けない先生が多いんだけど、医事課からも言って徹底させてよ。 ちゃんと病名付けないとコスト取れないんだから…でしょ?」 「ですね… そういう先生は給料から引いちゃえばいいんですよ!」 「ね〜♪」 …Σ(・o・;) ハッ! 何か先生の話しに乗せられている? うやむやなまま私が統計を取る話しになってるような…orz もうさ、何でもやるから、ホントに私をもらって下さいよ! 役に立つよ! ………猫の手ぐらいには……(-。-) ボソッ PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|