忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のち


快挙!
ついに!
救急車が!
400台突破!
ひゃっほ〜う!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

昨日予想した通り、本日救急車の受入れ台数が400台を越えました。
月の目標受入れ台数が333台なので、目標を70台オーバー。
土・日になってしまうけど、あと2日あるからね…たぶん80〜90台オーバーまでいけるんじゃないかと。

いやぁ、救急科のみなさんホントお疲れさまです。
もちろん他の科や病棟との連携もあったわけだけど。

1つ残念なのはウチの会社と病院医事課長の間がこう…イマイチな感じで…
おかげで私も受付から会計を作るトコになり、受付業務も必要最低限しか救急科と関わらなくなったおかげで、事務的な面でのお手伝いがほとんど出来なかったことで…
私、受付で400台目の救急車の受入したかったなぁ〜

さて…今年の新年会で院長と副院長と救急主任部長とが「月の救急車の受入が400台を越えたらサラさんを救急に引き抜こう!」とか言ってたけど…
あの話、どうなるかなぁ〜
 

拍手

PR
時々


もうしん……勢い激しく突き進むこと。

もう、まさにそんな感じ。

今月はなんだか救急車の受入ペースがスゴイ。
巷では今年もチョイチョイ『熱中症』という言葉を聞く時期になっているけれど…
別にそんなにガンガン熱中症患者さんが来るわけでもないけれど、救急車がガンガン来てるよ。
月半ばにして「うわぁ〜、このペースだと今月は400台行くんじゃね?」って思ってたんだけど…でも、どっかでペースが落ちて、結局400台には届かない…なんてのが普通なんだけど…
しかも今月は最後が土日だから難しいかも…って思っていたのだけれど…
ところが今月はペースが落ちない…多い時には1日で20台を越えてる日も!

単純に月間の救急車の受入れ台数を見たらそんなに凄くないのかもしれないけど、スペースや人員に対する受入台数という割合で考えたら、ウチの病院かなり頑張ってるんじゃないかと。
マジで!行くよ!400台オーバー!

お昼休みに守衛室の人と「これは400台越えますね、今月は」なんて話しているトコにS先生が入って来て「もう80は、いったかな?」って…なんでそんな話ししてたのがわかったんだ!?
「あと3台で380台ですからね…今月は400台越えますね」
「もう疲れちゃったよ…」ってヨレヨレしながら立ち去って行った…(^^;
頑張って!
頑張って400台突破して私を引き抜いて!!

その後バタバタと6台の救急車が来て…
もう狂ったような勢いで400台に向かって猛進!
今日はみんなお昼も食べれてないんじゃないのかな?
今夜の当直はなにやら急遽交替でS先生が入るらしく…気の毒に…月曜日も当直だったのに…
もうハイになってこのまま突っ走るか、それとも疲れ果てて夜間はペースダウンしちゃうか…
でもどちらにしてもこのペースなら明日には400台越えるな。
 

拍手



本日は超久々に再診受付。
受付に入る事はあっても初診かマスタ入力だからな…
もっとも、そもそも受付に入るのが週に1回ぐらいだけどね。

そして私は再診受付はほとんど教わった事がない!
「初診やってたんだから、わかるでしょ!」って職員さんに言われて、ある日いきなり再診受付に放り込まれた。
初診も「マスタ入力してて、だいたいわかってるでしょ!」って放り込まれて、ろくに教わってない。
あれもこれもやりながら、隣の人のやってる事を盗み見て覚えたんだよ…昔の職人さんのもとに弟子入りした子みたいだよね(^^;

そんなこんなで、未だにちゃんと教わった事もない再診受付に久々に!

最初の患者さん、80代の男性…何科の受診希望か聴いたら「小児科!」…へ?
「小児科ですか?」「うん、おしっこが出にくくってさ〜」って、泌尿器科だよ、それ!
てな患者さんから始まって、いやぁ〜、もう、次から次へとすんなりいかない患者さんばっかり。
しかも予約絡みの苦情も多く…何度ごめんなさいしたことか…
なんだこれ…
久々に再診に入る私への修行キャンペーンかなんかですかっ!?

1つづつ、全部ちゃんと対応して、無事にクレームも起こさずに1日終わったけど…
いやぁ〜、疲れちゃったぜ。

せっかく再診修行キャンペーンをして頂きましたが(?)、次に再診に入るのは一体いつのことになるのやら…σ(^┰゜)ンべッ!
 

拍手



病院はいろんな人が受診します。
サラリーマンやOLさんはもちろん、生活保護受給している方もヤクザな世界の方も留置人の方も、芸能人の方も受診します。
もちろん働いてる我々も受診しますし、働いているお医者さんや看護師さんやそのご家族も。

一般の方はともかく、病院から給料をもらっている方は受診料を給料から天引する事も出来るので窓口でお支払いしない方がほとんどです。
なので、受診した後に会計に出す受診票を出してくれない人も多いんだよっ!

受診票を出さなくてもお医者さんが検査や処方のオーダーを出していて、かつ、お会計が作られていない物があれば翌日にはわかります。
オーダーシステムもカルテもコンピューター通してるからね。
なので、受診票を出してくれなくてもちゃんとお会計作って給料からさっ引くように処理をしてはいるのだけれど…やっぱりね、件数が多いと面倒なんですよ…
なので、医事課から「受診したらちゃんとその日のうちに受診票を出して!」って通達を全部署に出しました。

本日受診した某職員氏、受診票を持って来てくれたので私が受け取ったんだけど…
1時間ぐらいしたら、また持って来た…「ん?さっきもらいましたけど?」
「うん…これ、この間の…いい?」
「いいですよ」って受け取っておいたんだけど…
しばらくして、手のあいた時に会計を作ってしまおうと思いつつ、後から受け取った受診票の日時をみてみた…『この間の』って、一体いつの分を隠してたんだ?
…ん?
あれ?
今日26日だよね?

最初にもらった方の受診票も見てみた。
最初にもらった方は発行日時が7月26日10時36分。
後からもらった方は発行日時が7月26日11時30分。
オイ…
さては『マズい、前回のやつ出してなかった!』って思って慌てて発行してきたな…( ̄▽ ̄) ニヤ
…で、『前回』っていつだよ!?

まぁ、どうせ受診日の翌日のチェックに引っかかってお会計は作られているはずだけど、本当に洩れなく出来ているか確認するためには『前回』がいつなのかカルテを確認しないといけないじゃん…もう!

支払は天引でも後日払いでもOKです…私もよく払い忘れて後日支払いするからね…f(^^;
でも、とりあえず受診票だけはその日のうちに出しに来て下さい。
ダメでも、せめて「今日受診しました〜」って電話の1本でも下さいね、職員のみなさん!!
 

拍手



土曜日は半日です。
出勤人数も平日より少ないです。

でもさ…
考えてみたら診療科は平日と別に変わらないんだよね…

もっとも、あの辺りの会社にも休みのところが多いけど…
そのかわり、あの辺りに住んでる人も仕事が休みでその辺にいたり…
土曜休みの人も多いからあの辺りに遊びに来てる人も多いし…
そんなこんなで土曜日だからメッチャ暇!って程でもないんだよね…

にも関わらず出勤人数は減らさないといけないんだよ…
ま、確かに平日程は混まないし、お昼の休憩まわしでの人数調整の必要もないからね。
それは職員さんも同じ。

そんな本日土曜日、職員さんサイドで出勤してたのは課長と主任とNo.2の人…要するにトップ3。
対して当方はリーダー不在、業務リーダー全員不在、1型社員さん全員不在。
いくら人手を少なくっていっても、これはいかがなものかと…
これでもしも何かトラブルとかクレームとか発生しちゃったらどうするんだよ…

本日は某試験もあったので一部の人は仕方ないけれど、誰か1人ぐらいは出るべきだと思うんだけどな。

最もそうやってなるべく責任者が完全不在にならないように頑張ったおかげで、私は休みがなかなか取れなかったわけだけど。

ま、いいか。
私、今じゃ下っ端だからね〜
上の人達が作ったシフトに対してどうこう言う気はないし…
何があっても知らないからね〜
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト