忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月末から先日まで両親揃って入院しちゃってたもんだから…
残番がある日は外来が全部終わるまで帰れず…
残番がない日はママ上のいるアッチの病院行ったり、パパ上のいるコッチの病院行ったり…
そんなこんなで帰りは毎日遅い。

帰りは遅いけど、病院は年中無休なので患者さんは来る。
救急も年中無休なので救急車も来る。

ということは…
日々の救急のコッソリ集計作業も毎日欠かせずに発生しているわけで…

頑張ったんだよ!
ホントに! 
マジで今月は大変だったんだから!!

時間に追われつつ、何とか本日、委員会当日に職員さんが入力している救急車の台数一覧と私が作った資料をセットにして………ん?
救急車の台数合わないじゃん!
1,2台の誤差なら集計を取っている時間の区切りが違うので、まぁ、仕方ないって先生も了承済だからいいんだけど…なんと10台も違うよ、違い過ぎだよこれ!!

もう、当日まで超頑張った!

見事に一致しました!
私の集計の方が合っていた♪(^^)v

いや、本当に今月は大変だった〜

それなのに…
例の如くコーヒー1本で「出来てる?」って…(T_T)
私の苦労、ホントにちゃんとわかってくれてますぅ???
 

拍手

PR


会計用のファイルを受け取る部署にいたら、S先生が近寄って来て…
「昨日僕さ、○○病院に行ったんだけど、そこは救急車が来たら事務の人が来て受付とか必要な手続きを全部その場でしてくれたんだよ…」
そーかい、そーかい、私が動いてた時はやってたじゃん!「それは、ちゃんと救急の事務がいないとダメですね…」
「ちゃんと、あーゆー風にやるようにしないと、笑われるよ!」ってわりと強い口調で言われましたが…や、ちょっと待て!
「先生! それは私に言われても…部長からちゃんと話しをして頂かないと!」
「誰に言えばいいの!」って…プチ切れされたけど…とりあえず私に言ってもどうにもならないことは確かデス。

まぁ、それはともかく……ちょっと待て……
『僕、昨日○○病院に行った』って…夕べは当直だったのに、いつ行った!?
もしかして、昨日1名○○病院に転院搬送した患者さんがいたけれど、もしかして、先生、救急車に同乗したのっ!?
カルテに書いてなかったよ!
コスト(他院へ搬送の途中で急変の危険がある患者に対して、その病態管理のために医師が救急車に同乗して行った場合には『救急搬送診療料』という加算がお会計を作る時に取れます)も取ってないし!
…って確認しようにも先生、外来に出ちゃってるし…

仕方ないから救急へすっ飛んでった私。
「昨日の昼間、いた人!」って昨日の昼間も勤務していた看護師さんを捕まえて確認。
「昨日、○○病院に搬送した人いたけど…先生、救急車に同乗してったの?」
「………うん、S先生が乗ってった!」
カルテ書いて! コスト伝票書いて!! お会計漏れてるよ!!!

とりあえず、お支払いがまだなので、コストのデータを入れてもらって、お会計を作り直して、ご家族にご連絡しました。

いやぁ、通りすがりの先生の愚痴から良く気が付いたな私…σ( ̄。 ̄)
どこまでも救急担当な感じだけど、エラいぞ私…<( ̄^ ̄)>

誰も褒めてくれないから、とりあえず自賛しておこう…オミゴト!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
 
  

拍手



なんだか今日は身内の受診が多かったなぁ〜
あ、身内って言っても家族じゃないです。
職場の人…職員さんとか技師さんとか看護師さんとか先生とか…
会計のファイルを受け取ってたんだけど、うん、身内が多かった。

病院から給料をもらっている職員さん達は給料から天引できるので天引を希望する人は会計のファイルを出す時に「天引で!」って言っていきます。
なかには「結果的には変わらないんだけど、天引されると給料が少ない感じだからちゃんと窓口で支払うの!」って方もいます。
どっちが希望か一声かけてくれればいいんだけど、某看護師さんはファイルを出して一言「ツケで!」
…えっと、それは天引? それとも後で払いにくる感じ?(^^;

救急にも一気に団体さんが来たっ!って思ったら、某役所の方々で…ここの人達は病院職員ではないけれど、ある意味身内みたいなもんだよね…

そんなこんなで何だか今日は身内で繁盛してた感じ…いいのか悪いのか…
まぁ、病院で働いてる人々だって人間だからね…

…私、腰が痛かったり睡眠時間がやたらと少なかったり食事が不規則だったりするわりには元気だな……(-。-) ボソッ
 

拍手



昨日はパパ上の病院に行ったのだけど、ちょっとバタバタしていて早々に退出。
「ごめん、明日また来るね〜」って。

ということで、今日は残番でもないし、医事課のミーティングもないし。
ホスピタルコンシェルジュについての説明会があるけれど、講座を受ける気がない私はパス!
なので、今日は17時になったらさっさと帰るぜ!…S先生は当直だけど…
って思ってたんだけどな…

終業の30分ぐらい前に今日の算定の残番のMさんがやってきた。
「サラさ〜ん、今日のホスピタルコンシェルジュの説明会で、私、発表しないといけないんです…残番変わってもらえませんか?」
「え…う…うん…」
算定出来て説明会に出ないのが私しかいないらしい。
でも、残番やってからだとパパ上のとこの面会時間に間に合わないんだよね…
だけど、他にいないんなら、やらざるをえないよね…
ってことで、急遽、残番になっちゃいましたよ。

ナニコレ、なんでこうなるかな…
やっぱりS先生が当直のせいかな…
パパ上ごめん、明日は行くからね…
 

拍手

のち


朝、救急から連絡がきた。
「昨日の人の死亡診断書の原本がちょっと欲しいんだけど…」
昨日?
死亡診断書?
…あぁ、この人か…

昨日は半日だったので、救急受付リストを見て確認。
会計を作った人に問い合わせて保管してあった死亡診断書の原本を借りて、業務の合間に救急へ…会計作る部署にいるとほとんど動けないんだよ…

「昨日の診断書です」って救急に書類を持って行ったら「何でこれ書いたの!?」ってS先生にいきなり言われた…
『何で書いたの』って言われても…私、死亡診断書なんて書かないし…とか思っていたら「警察も入ってるし、この場合はウチじゃなくて警察で書くべきでしょ!何で書いちゃったの?」って…そんな詰問口調で言われても…
「私、昨日半日でこの時いなかったし、今日も算定で忙しくてまだ昨日のカルテとか確認してなくて…持って来てって言われたんで持って来ただけなんですけど…っていうかそんなこと言われても私、書いてないし…」って一応反論してみた…だって書いてないし!いなかったし!!

まぁ、それでも最終的にはよしって事になって診断書を返してもらったので、文書係さんへ。
後でどこかから問い合わせが会った時に書類係さんが何も知らないといけないので、一応、こんな話しがあったよって事も事前に電話でお知らせしたら…
「えぇ、なんで、それ書いたんですか!?」って、また、そんな詰問口調で言われても…(^^;
いや、だから、私が書いたんじゃないってば!
死亡診断書を書くのは医師の仕事だってば!

もう…あっちでもこっちでも『救急』と付けば何でも私に言えばわかると思われているフシがあるな…
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト