忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なんだか今日は忙しかったぞ〜
朝から患者さんがイッパイ!
あぁ、来月のシフトを完成させないといけないのに、全然そんな暇がないっ!

とか思っていたら医事課長が何やら持って来た…「これ、みんなで話し合って…今日中に出して下さい」
なになに…接遇に関するうんちゃらかんちゃら…
えぇ〜っ!?
今日中にって言われても…そもそも業務中はみんなで話し合う暇がないですけど!?
ちょっと、突然過ぎません?

とか思っていたらS先生がやって来た…「N先生が救急受入れとか休日診療の件で区と話しをするから…いつものアレ、資料で使いたいから…今年の分出せる?」
えぇ〜っ!?
「え!? アレを…? あれ、先生の参考用だし、超ザックリな数字ですけど…」
「うん、だから金額とかはいらないから…出せるでしょ?」
や、そういう問題じゃなくて…って、金額の部分はいらないってことは手を加えないといけないって事じゃないですかっ!!
「…で、いつまでに必要なんですか?」
「僕、今日は17時で出ちゃうし、明日の午前中はいないし…じゃ、今日中に!」ヲイ!
ちょっと、突然過ぎません?

一般事務の仕事ならまだしも、受付やってるとそういう事務作業にゆっくり時間を割けないのだがな。
受付に入らないで室内で患者さんに接しないで事務作業に没頭していられる職員さんと一緒に思われると困るのだがな。

そして夕方16時近くからは突然の救急ラッシュ!
救急車来る、直来も来る、外来から救急にまわる人がいる、他院からの紹介も来る…事務作業やってる暇なんかないよ、マジで!!

でも片付けてやったんだぜ!<( ̄^ ̄)>
夕方、「できた〜?」って来たS先生に「出来ましたけど、医事課の方にはUSB挿して印刷出来るパソコンがないんですよ」って訴えてみた。
「救急の使っていいよ、あそこは使えるから…あ、でも、今部屋使ってるか…じゃ、データもらおうかな…」
ってことで、データをお渡し。

医事課長からの依頼の方は、話し合う暇なぞないので、該当する方々にプリントを渡して書き込みしておいてもらった物を回収して、取りまとめてレポートを作成。
でも流石に業務終了の17時までには終わらないよ。
とか思っていたら事務当直の方がやって来て「救急、すごくイッパイいるけど、どうなってるの?」
「ん? 引き継ぎはいかなかった?」
「来てないけど?」
ぬぁんだとっ!?
救急外来の状況を確認しに行ったら看護師Mさんが「あ!サラさん! 単4の電池欲しいんだけど! 持ってるでしょ!?」…何だよ突然…って、持ってるわけなかろう!
「え〜!? 何本?」
「2本…や、4本!」
資材部は伝票作って持って行かないとダメだし…
きっとSpO2計る機械に使うんだろうから…内科だな!内科なら同じ機械があるから電池ももってるはずだし、まだ外来が終わってないから誰かいるはず!
内科にダッシュして「電池、恵んで下さい〜」
2本しかなかったけれど、全部くれましたよ…内科看護師Yさん、いい人だ♪
救急に戻ったら…あれ!S先生、まだいる…もう6時になるよっ!?
「だって…転送しないといけないし…」
え? 聞いてないけど!(っつーか、私の業務時間終わってるけど)
転送でしょ? 紹介状書いたんでしょ? 封筒の表書きしないといけないじゃん! もう転送の救急車来てるのにっ!(><)

「すみません遅くなりまして…でも、まだあと6時間弱は『今日中』ですよね?」って医事課長のとこにレポートを持って行き…
いやぁ〜、無事に全部こなしたよ。
…他にやろうと思っていた事は何も出来てないけど…orz

明日は突然の大仕事が舞い込まない事を祈りたい。
…あ、でもS先生が当直だ…なかなか帰れない…かも…(^^;
 

拍手

PR


業務終了後、某所にてお食事会をして参りました♪
スカイツリーが見えるお部屋での会食。
S先生と某病院の副院長先生と、お知り合いの某ご家族という不思議な組み合わせの中にお招き頂き…
「S先生に『サラちゃんも呼んでいい?』って聞いたら『いいよー』って言ってたから」って某ご家族の方からお招き頂きました。

名目は暑気払いなんだけど…
いやぁ〜、ちゃんと個室を取っての会食だし…
某病院の副院長先生は初対面の方だし…
お知り合いのご家族の方々はいつも上品な装いの方々だし…
う〜む…何、着ていこう??
(ありそうもないけど)S先生とご飯でも食べに行こうかーって話しならポロシャツとかで全然問題ないから楽でいいんだけどなぁ…あ、先生もネクタイぐらいしてくるんだろうな?

スーツってのも堅苦しすぎるし、第一、暑すぎるっ!!
程々に品良く、固すぎず、暑くない…プチお嬢様な格好で。
「あら素敵!あんたもそんなお嬢様な格好出来るのね〜!」ってママ上に驚かれたよ……(^^;
いやいやいや…そんな格好するとさ…ストッキングはかないといけないし、運動靴ってわけにはいかないし…面倒臭いのぉ…
世の中のお姉様方はスゴイ!
私は制服のない職場でOLさんなんて絶対無理だ…
S先生もちゃんとネクタイ締めて、髭も綺麗に剃って来てたよ…貴重な姿だ!(^^;

月曜からアルコールを頂き…某副院長先生がお好きなようで…美味しいお食事を頂き、いろいろ楽しいお話をさせて頂きました。
楽しかったです。
お招き頂きありがとうございました。
参加を了承してくれたS先生もありがとうございました。
 

拍手




昨日、救急委員会に出席した医事課の職員さんに「救急委員会ってどんなことやるの?」って聞いてみた。
「救急科のあり方とか…救急クラークが必要だって…そういえばS先生が『うちのクラークのサラさんが作ったんですけど』って資料の説明してたよ」…って…
『うちのクラークのサラ』って…何、その中途半端な既成事実発言…(^^;

「クラークが必要だ」って言いつつ「うちのクラークが作った」って言っちゃうのって…
なんだ、クラークいるんじゃんって言われちゃうよ?
それに、あの資料作りはこっそりボランティア業務なんだから、そんな名前出されちゃっても…
派遣だからさ…立場的に難しいんだってば!σ( ̄。 ̄)
自分で作ったことにしておいて「現状分析のためにこういう資料も作っているけれど、クラークがいてくれればこういう事もお願いできるから…」って方向じゃなくていいのかぁ?
それとも「本来の業務の間にボランティアで救急クラークもやってもらっているので、専属が必要だ」って方向に持って行くための作戦なんだろうか…?

一緒に委員会に出ていた看護師のMさんも「『円滑で迅速な救急診察のために医事課でも考えて欲しい』って(医事課の)M君にプッシュしておいたから!」って言ってたよ。
でも、派遣の契約を変えるとか、新たに契約するとかそれなりのパワープレイが必要なんだよね…
M君とも話しをしたら「一番のパワープレイはお前が派遣会社退職、看護部救急科所属のクラークになるってことなんだよな…」って言われたけど…うん、私はそれでOKなんだけどね…
病院側が新たに人を取らないって言ってるからね…
とか言いつつ、学生は新人で取るんだよね…研修始まってるからね。
幸か不幸か救急側は「救急に専属クラークが欲しい」じゃなくて「救急の専属クラークとしてサラさん欲しい」って言ってくれてるみたいだけど…
とりあえず、ことあるごとに「サラさん欲しいんだけど、どうなってる?」ってプッシュし続けて頂く方向で…

はてさてこの話し、どうなることやら?
 

拍手



本日は救急委員会の日!
…えぇ、もちろん私には関係ありません…のはずなんだけど…

まぁ、例の如く昨日のうちに先月分の救急受入れ件数をまとめた資料をS先生にお届け。
午前中はバタバタ忙しくなっちゃったし、午後は先生は外来に出ちゃうし、今日の午前中はいないし…ってことでお昼ご飯中の先生に突撃♪
「先生、食事中にごめんね…先月分の集計資料です」
「あ、ありがとう…」って言った途端に書類の端っこにミートソースを飛ばしやがった!∑( ̄[] ̄;)!
「あ…大変…」って先生、擦らないでっ!!(ノ_-;)…もぉ…
委員会までに印刷し直して用意しておくけど。

本日、昼過ぎにS先生がやってきて「ねぇ、これ、作ったけどどう? いいかな?」って差し出したのは、どうやら今日の委員会用の資料。
……うん、何で私に?σ(・・)?
「おかしいとこ、ないかな?」
……うん、赤ペン先生?σ(⌒▽⌒;)

「…ここはもっと強調しましょうよ…ここ、一文字多いですね…」
「ここさ、これでも柔らかく書いたんだよ」
「優しいですね〜、もっとガツンと言っちゃえばいいんですよ!」
とか言いたい事言ってみたんだけど…

しばらくしたらまた来たよ!
「…これでどうかな?」
「おぉ、レイアウトから変わってる! うん、ちゃんと明文化して周知しないとね」
病院って何をやるにしても医師部門、看護部門、コメディカル部門、事務部門と別れてるからやっかいだよ。
おまけに2交代とか3交代勤務なので、会えない人にはいつになっても会えない。
何かを全部門・全員に周知徹底させるのがかなり難しい。
だからこそ、各部門の代表者が出席する委員会が重要なんだけどね。
…で、そのための資料のチェックを私のトコに持って来るってのは…どういうこっちゃ?(^^;
ただの派遣事務で、職員ですらないんですけど…権限も決定権も何もないんだよ?σ( ̄◇ ̄;)

「これで何も変わらないなら僕は去るよ…」
「え〜、それは困るよ、去らないで……いや、先生、どっか行っちゃうなら連れてって下さい♪」
とか言ったけど…いや、いなくなられると困るよ、マジで!
 

拍手



救急外来から受付に戻ろうとしたら、受付の方を覗いて誰かを探してる不審者発見!
背後から近づいて声をかけてみた。
「あらS先生、どうしました?」
「あ…これ、○○さんの会計作って…」
…どうやら私を捜してた模様…(^^;
は〜い、すぐ作っちゃうからちょっと待って下さいね〜って待たせている間に、そうだ、ご報告!
「先生、BLS行って来ましたよ!」
「え? 取ったの?」
「はい!」
「よしっ!」って満足げに頷かれた…うん、褒められた♪(^^)v

その後救急外来に行ったついでに看護師M主任にもご報告。
「Mさん、BLS取ったよ!」
「AHAのやつ?」
「うん」
「えらい!」
「病院勤務でも、職種が『その他』だから…「何やってるんですか?」って聞かれて「事務です」って…」
「だよね〜、みんな医者とか看護師でしょ?」
「うん、でも上手に出来てるって褒められたよ」
「現場で実際に見てるからね!」
…とか言ってたら…
電話を受けてたY先生「CPA来るよ!」って…マジで!?

数分後、到着した救急隊を出迎えに行ったら…救急隊の方がストレッチャー上の患者さんの胸骨圧迫(心臓マッサージ)しながら降りて来たよ…別の救急隊員がバッグマスクで呼吸入れてるし…本物だ…

あぁ、こうやって本物に接する機会がわりと多いから…いや、受付に入ってる派遣では私だけか…たぶん医事課の職員さんより多く接してる気がする…
実際の現場を見て、無意識のうちに胸骨圧迫のタイミングを数えてたりするから知らないうちにある程度身に付いちゃってたのかもしれないな。

実際にCPRを行わないといけない場面に遭遇したりしたらちゃんと出来るかどうか…
一々考えなくても自然に身体が動くようにならないといけないんだけどね…
 


BLS:Basic Life Support:一次救命処置
AHA:American Heart Association:アメリカ心臓協会
CPA:CardioPulmonary Arrest:心肺停止
CPR:CardioPulmonary Resuscitation:心肺蘇生法
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト