思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 結局、なんだかんだで未だパパ上は入院中なわけですが… まぁ、病院も近所なことだし、ママ上が毎日お見舞いに行ってるんだけど、私が休みの日はタッチ交代…パパ上もたまには違う人と話すのがよかろうと。 とりあえずトイレに行く時ぐらいは自分で歩いているけれど、未だにドレーンとか点滴とかいろいろ繋がっているので鬱陶しそう。 まだ術後の傷跡も痛むし、いろいろ繋がってるのが煩わしいし、思うように動けないしでいろいろ不満もある模様。 気持ち的にも元気じゃないし、些細な不満もアレコレ口にするわけですが… ママ上曰く「あんなに文句の多い人だとは思わなかったわ!」 うん、まぁ、今まではそもそもあんまり喋らない人だったからねぇ…今までもいろんな不満は抱えていたと思うけど、ママ上があんまり聞きたがらない人だから言わずに我慢してた事もいっぱいあると思うんだよ。 それが今は、思うように動く事もままならないもんだから、ついつい口に出しちゃうんだろうけど。 まぁね、わからないでもないよね。 今まで、大きな怪我や病気もせずにひたすら一生懸命働いて、ようやくゆっくり出来るようになったら病気・手術で自分の思うように動くことも出来なくてさ。 一方ママ上は今まで自由にやってて、同じように年を取っても相変わらず自由に動き回ってるんだから…「なんでオレが…」って気にもなるだろうしねぇ… 看護師さんやヘルパーさんはいろいろな事を学んで現場に出てくるから医療的な面ではいろいろわかっているのだろうけれど、患者側からしてみると「そんなことはどうでもいいけど、もっとこういうとこに気を使って欲しいよ!」って感じで意外と患者側でわかって欲しいと思う事がわかってなかったりするんだよね。 そういうのって些細な事すぎて、同じような経験をしていないとわからなかったりするからなぁ… 私も入院中に「こんなこと、ちょっと考えればわかりそうなことなのに、看護のプロがなんでわからんかな〜」って思った事があったっけ。 ってわけで、行くといろいろ不満な事もブツブツ言われたりするわけだけど… 仕事に行って患者さん方の不満を聞き、先生の不満を聞き、休みの日には病院行ってパパ上の不満を聞き…う〜ん、なんか、ONもOFFもやってること、変わらんなぁ〜(^^; や、別に不満に思ってるわけじゃないけどさ… PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|