思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 国内や海外から今回の東北関東大震災の被災者を支援するために日本赤十字社と中央共同募金会に寄せられた募金・寄付が700億円を越えたそうな! 被災者救援と復興を考えたらきっと全然足らない額なんだろうけれど、それでも世界中の人々の気持ちでこれだけ集まるってスゴイよね! 有名でそれなりの稼ぎのある人々や企業がそれなりの額を寄付してくれるのは、まぁ、ともかく… 一生懸命貯めたお小遣いを寄付してくれた小学生がいたり… 入管に収容されている人々で日々の日用品を買うお金にも不自由しているにも関わらず募金してくれたり… そういうニュースを見ると、争いばっかりしているけれど人間もまだまだ捨てたもんじゃないなって思えるよね。 買い物した後の小銭を募金箱に入れるとか、日々のタバコやコーヒーをちょっと我慢して募金にまわすとか、食事をいつもよりちょっと安い物にして差額を募金箱に入れてくるとか、そんなちょっとした善意も集まるとスゴイ!! …生憎私はタバコも吸わないし缶コーヒーとかもあんまり買わないし、外食もそんなにしないし、買い物も週に1回くらいしか行かないからアレだけど…(^^; アッチコッチで募金活動をしているので、なかには募金を騙った詐欺もあるかもしれないし、企業サイトで呼びかけてる募金はホントに全額寄付にまわってるのか怪しいって声もあるけれど… それなら直接日本赤十字にでも寄付すればいいと思うし、災害各地の市町村でも募金の受付はしているからそっちに直接送ればいいんじゃないかと。 私も日本赤十字と知人のいる町の災害対策本部宛の2本だてで。 …と、いくばくかの募金はしているものの、駅前なんかで募金を呼びかけているのを横目で見ながら通り過ぎたり、買い物した後の釣銭を募金箱にいれないでお財布に入れるのって、なんとなく冷たい人的な感じで…ビミョーな気分… PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|