思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 帰って来て、ニュースの続きでなんとなくNHKの『プロフェッショナル』って番組を流し見してたんだけど… ある人がホッケーのチームを強くしようと部員に厳しく接していたところ、強くなるどころかだんだん雰囲気まで悪くなってしまったが、そんなとき監督に呼ばれ「自分の思う60%が出来たら良しとして褒めてやれ」って言われてそれを実行していたらいつの間にかチームは強くなりリーグで優勝出来た、と。 この時の監督の言葉でリーダーとして下の人を引っ張っていく心構えを教わった、と話ていました。 そうだね〜。 怒られるより褒められた方が伸びるだろうし、雰囲気だって良くなるよね。 それは重々承知。 ウチも仕事上の能力に大変バラツキがあって「何でこの人はこんなことがわからないんだろう?」って場面が多々あります。 ま、新しい人なら仕方ないけど、みんなそれなりに長くいる人だし、半分以上は私とそう変わらないぐらいいるんだよ。 で、これだけバラツキがあるのは何なんだろう? 些細な事で怒らず、間違っても「次は気をつけようね」って諭し、ちょっとでも出来れば「そうそう!よく気が付いたね、ありがとう!」って言ってきたら『一々覚えなくても聞けばいいや』的な人が増えた挙げ句「何で今さらそんな事聞くの?今までどうしてたの?」って詰問したくなるような質問もよくされる…orz なんかもう、いい加減嫌になってきたんだけど。 しかも今やリーダーでも業務担当でも教育担当でもないので知らないよ!って思うんだけど… でもね〜、怒るより褒めて伸ばす方がいいのはわかるけど… 私がいくら頑張っても、何だか「出来て当たり前」みたく思われてて誰も褒めてくれないしな! ウチは母がわりと厳しく、褒めるより怒る方だったので、家でも子供の頃からあんまり褒められた経験もないんだよ。 褒められた経験がないのに、他人を褒めるってのは難しいし…正直なところ、面白くないと言えば面白くない! 私がこんだけ我慢して頑張ったところで、それを誰が認めて褒めてくれるんだよ!?って… でも言葉の持つ力は大きいからね。 なるべく怒らず、些細な事でも褒められる所を見つけて褒めようと思ってたんだけど…何だか最近、ちょっと疲れ気味で、出来ないヤツはもうどうでもいいよって気になって来たり。 あ〜、でも、そういう人と給料変わらないと思うとそれはそれで面白くないよな… とりあえず…某先生とかも、少しは褒めてくれたらもうちょっと頑張る気になれるかもしれないんだけどなぁ〜 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|