忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は早く帰ってサッサか寝ちゃおうと思ってたのにな…

夕方、業務時間も終わりって頃にまた来たよアイツ。
出入り口とかで待ち伏せされても嫌だから、暫く姿を隠して『帰っちゃった?』って思う頃にまた出て行って『あ、まだいる…』って思わせておいて、コッソリ帰っちゃう作戦開始!
でも、コレやるとサクッと帰れないんだよね〜

話しかけられても嫌だけど、ただただ無言でジ〜〜〜と見てられるのも鬱陶しい。
おまけに「写メ撮ってるっぽいよ!」って情報も…マジ、うざい!
うざいうえに、早く帰り損なったじゃないか!
なんか「今日は早く帰るぞー!」っていう日によく現れるけど、アイツ私が早く帰るのを妨害してるのかっ!?

暫く姿を見かけなかったと思ったんだけど、暖かくなったらまた出て来て…
啓蟄過ぎて活動を始める生き物みたいだな…
ずっと冬眠してればいいのに!
 

拍手

PR


先月に引き続き今月もママ上のお泊まりゴルフの日!
2日続けて栃木の方でプレーするとかで、行ったり来たりも面倒なので泊まっちゃうよ!と…最近ガソリン代も高いからね。
と、いうわけで、家に帰っても1人きりの夜
うわぁ〜、お気楽!!

もともと1人は嫌いじゃない…というより、むしろわりと好きな方だったり。
なので、たまにこういう日があると、実はとても嬉しい。
家族が嫌いとか、一緒にいたくないとかってわけではないけれど、たまに1人きりでいたいなぁ〜って思う事がある。
今じゃ家に帰っても母と2人しかいないので、それぞれの部屋に籠っていれば1人きりみたいなもんだけど、やっぱり本当に1人なのとはちょっと違うからさ。
1人きりになりたくて、いっそホテルにでも泊まろうかと思う事もあるけれど、お財布状況を考えるとそれもなかなかままならず…
そんなわけで、たまにお泊まりゴルフがあると有り難いなぁ〜、なんて密かに思ってみたり。

だけど、残念ながら今日は残番だし、明日も休みじゃないし…
でも、1ヶ月前には予定がわかってないと、私も合わせて休みが入れられないからさ…
どうせなら1人きりの夜、その翌日は1人きりでお休みって方が嬉しいじゃん!
と、いうことで、予定はなるべく早く立てて頂けると嬉しいです…
 

拍手



1年前の今日、14時46分、東北地方で大きな地震が発生しました。
地震そのものよりもその後の津波による被害が甚大で、自然の力のもの凄さを思い知らされた気がします。

あの日、首都圏でも交通網が麻痺し、駅前には帰宅難民と化した人々が溢れ、コンビニからは飲料と食料が消えました。
早々に帰るのを諦めた私は、他院入院中だった父の元を訪れ、病室で一緒に繰り返しTVに流れる津波の映像をただただ驚いて見つめていました。

その後暫くは都心でも電池やティッシュやペットボトルの飲料水などはなかなか手に入れる事が出来ず、他にも棚から姿を消した商品がいくつもありました。
続く原発事故で計画停電が始まり列車の本数も減り、街も以前より少しだけ暗くなり…

あれから1年。

都心に住む私達の生活はすっかり日常を取り戻し、あの時慌てて買いだめしたものを余らせている家庭もあるんだろうな…

でも、被災地ではまだまだ厳しい毎日が続いています。
死者約16,000人、行方不明の方は未だに3,000人以上います。
死者の数は1995年に起こった阪神・淡路大震災の2.5倍弱、行方不明者は3名だった阪神・淡路大震災の実に1,000倍以上です。
地震も恐ろしいけれど、津波の恐ろしさが浮き彫りになった震災でした。

1995年に起こった阪神・淡路大震災から17年、地震と火災で壊滅した神戸の街は復興しましたが、東北のは事情が違います。
次に同じような震災が起こった時に同じような被害を出さないためには高台への移転も考えなければならない…単純に頑張って復興すれば良いというわけにはいかない。
それだけに、神戸よりずっと大変で長い時間も必要とするかもしれない。

でもきっと復興できると信じたい。
そして未だに戻らぬ人々が1人でも多く、帰りを待つ人の元に戻れるよう祈りたい。
1年たっても震災は終わっていない。
あの日を忘れないように…
亡くなられた全ての方のご冥福をお祈りします。
 

拍手

のち


昨夜、ベッドに潜り込んだのが1時18分。
それから暫くして目が覚めた…なんか揺れてる気がする…
でも眠いし寒いし…半分くらい夢現な状態。
目は覚めたけど、そのままベッドに潜り込んでいたら…おぉ〜、揺れてる揺れてる!
結構長いし、大きいぞ!
あっちこっちガタガタいってるし!

うわぁ〜、地震だぁ〜、結構デカイな……って思いつつ、そのまま寝たらしい…揺れが収まったのを感じた覚えがないし。
これは、アレか…いつも電車の揺れの中で気持よく爆睡するから、地震の揺れでも同じ感じで一気に爆睡したんだろうか…?
帰り、地元駅が近くなって電車内がガラガラになると「いっそ座席に横になってもいいんじゃなかろうか?」って思ったりしちゃうこともあるくらいだから、まさにそんな感じ!?と思いつつ寝ちゃったんだろうか…危機感ないな…f(^^;

わりと大きな揺れだと思ったんだけど、朝のニュースでも何も言ってないし、職場でも話題にもならなかったし、「夜中に地震あったよね?」って聞いてみても「え?寝てたからわからない」って返答が多くて何だか本当に地震があったのかどうか心もとない感じなんだけど…

昨日の夜中、地震あったよね…?
 

拍手



なんだか日々バタバタとしていて、イマイチ余裕がありませぬ。
いろんなことが、常にギリギリ。(><)

毎日5時起きして6時前には家を出て、一日働いて8時とか9時頃帰ってきて救急の集計したり仕事絡みの調べごとしたりして、日が変わる寸前にバタバタとコレを書き(手書きなら、かなり書きなぐりな感じ)、いろんな提出物を書いたり回覧類に目を通したりしているうちに「おぉ!大変だ!寝なくっちゃ!!」って感じで1時過ぎに慌ててベッドに潜り込み、4時間後にはまた起きて…みたいな毎日。

そんな毎日の中で、メールの返信とか、わりとスッポリ抜けてます。m(_ _)m
通勤電車内で返信しようと思うのですが、だいたい携帯握りしめたまま、いつの間にか寝てます…(^^;

そんなわけで「メールしたのに、あいつ返信よこさないな〜」って思ってるみなさんごめんなさい。
ちゃんと読む事は読んでます。
『○日の件』みたいに期日のあるものはなるべくその前(ギリだったりするけど)までに返信するようにしていますが、そうでないのはつい…(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

ここのコメの返信もちょっと滞っててごめんなさい。
パチに関しては、もうありがたく読んでるだけで…

近々頑張って、いろいろ返信したい!…って思っている今日この頃…
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト