忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今月いっぱいで東海道新幹線から撤退してしまう500系新幹線。
先日のお誕生日に乗って来たので今回は撮る方を。

1997年3月にデビューしたJR西日本が誇る500系新幹線車両は乗る方はともかく駅での写真撮影じゃ今でも圧倒的に大人気。
そんな500系の東海道新幹線での最終営業運転日は日曜日、しかもお昼どき。
…となると、ホームは筋金入りの鉄ちゃんから通りすがりの子連れまでわらわらいて大変だと思うんだ、たぶん。
きっとそんな中では頑張れないと思うので本日撮影を決行。

いつも駅に停車している時にしか撮らないから同じような写真ばっかり…
最後くらいは、こう…走ってるトコを撮りたいな…
それも出来れば赤いライトの走り去る姿じゃなくて黄色いライト光らせて走って来るトコロ…
東京駅は終点&折り返し始発駅のため撮影チャンスは1度きり。
途中駅なら上りの後、折り返しの下りを待てば撮影チャンスは2回。
東京近くだと人、多そうだし…かといってあんまり遠くには行かれないし…沿線の撮影ポイントとか知らないし…
ってことで、今回も新横浜駅をチョイス。
在来線でトコトコと新横浜駅まで行って入場券を買って新幹線ホームへGo!

まずは東京駅に向かう上りのぞみ6号を待ってみたけれど、線路の感じから下りホームの方がいいかもってことで下りホームで待機。
ところがっ!
500系が来たっ!と思ったら、ホームに差しかかる前にこっちのホームを出発した下りの300系とすれ違って…あぁ〜、500系、300系の向こうだよ、なんてこったい…
でもションボリしてる場合じゃないよ!
こうなったら下りの500系を捉えるべく場所の確保だっ!
あわよくば上りのぞみ6号が出て行くところも撮れないもんだろうか…
ってことでホームの反対端を目指してダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
だけど16両もあるW編成は全長404m…日頃の運動不足が…
いやぁ〜、『撮り鉄』って体育会系なんだね…

まぁ、とりあえず無事に下りに備えての場所も確保出来たので、あとはそのまま待つ。
最終日に頑張れそうもない私としては53分後に戻って来る下りのぞみ29号が撮れなかったらもうチャンスないからね。
時々やってくるN700系とかで撮影の練習をしつつ待つ。
…寒かった…

で、成果はこちら ↓





全然技術はなくてカメラに頼るしかなかったんだけど、こんだけ撮れたら良しとするかな…

おまけ
 結局、入場券で2時間近くもホームにいたもんだから、出る時には追加料金取られたよ!
 窓口の駅員さんに「写真撮影ですか?」って聞かれちゃったよ…(^^;
  

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 学習 HOME 降参 >>
Designed by 桜花素材サイト