忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



そのまま「キタカ」と読みます。
JR北海道のICカードの愛称です。
マスコットはえぞももんがです。

0系新幹線のブログパーツの時計が終了してしまったので代わりの時計をつけてみました。
でも明らかに時計よりえぞももんがの方が目立ってる!!
えぞももんがをクリックすると…出て来ますよ。

それにしたってJRも私鉄もICカードの名前には工夫を凝らしている…というか、受け狙いですか!?というか…
Suica(JR東日本) → Super Urban Intelligent Cardとかスイスイ行けるード とか
PASMO(関東圏の私鉄・地下鉄) → 前身のPASSNET + もっとのMORE
ICOCA(JR西日本) → 「行こう」を関西弁にすると「行こか」…本当はIC Operating Cardの略
Kitaca(JR北海道) → JR北(キタ)海道のード
PiTaPa(関西圏の私鉄・地下鉄) → タッとッチしてッと乗る
SUGOCA(JR九州) → 「凄い」を博多弁にすると「凄か」…本当はSmart Urban Going Cardの略
はやかけん(福岡市地下鉄) → 「速いから」を博多弁にすると「速かけん」…本当はやくてさしくていてきなけん だそうで…
IruCa(高松琴平電気鉄道) → マスコットのイルカ + ICード…や、むしろイルカでそのままじゃん!…もう無理に会わせなくても…
toica(JR東海)は何の略なんだろう?

他にもいろいろあるけれど…しかしこうなってくるともう…方言にひっかけた受け狙いですか?って気がしてくるのは私だけではないと思うぞ…

で…土佐電気鉄道のICカードは「ですか」ってマジですか?


あと、ついでに『夢の超特急TV』ってのをくっつけてみました。
一応『E4系』カラーで。
スタートボタンを押すと車両・車窓からの風景やジオラマ・プラレールまで、いろんな新幹線絡みの投稿動画がランダムに流れます。
『?』なものから『おぉっ!』ってものまで、それはもういろいろと。
ちなみに音が出ますので。
そしてkitacaのえぞももんがが出てる間は動かせない…かも…
先にえぞももんがをクリックしちゃってる場合は右上の『元に戻す』を押してえぞももんがを帰らせてから再生してみてね。

おぉ、そういえば…年賀状の返事を書くつもりだったはずなのに…
 

拍手

PR


調べものがあったのに…
何だか気になるURLを発見してついウッカリ寄り道しに行ってしまった…゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪

いまどこ?新幹線マップ』です。
すっげー!すごいよコレっ!!

今現在の日本中の新幹線の走行状態がリアルタイムで全部わかる!…ではなくて時刻表をもとに作られているのでリアルタイムの走行状態(全線キッチリ時刻表通りに走っていればリアルタイムって感じだね)ではないらしいよ。
でもコレで走行状態を調べるわけでもないし、コレをもとに新幹線に乗る予定をたてるわけでもないからさ。
眺めるだけならコレで十分面白い。

…で、眺めてて…っつーか新幹線の表示が出た瞬間にビックリした。
新幹線の数、すっげー!!
それも東海道・山陽新幹線を走る『のぞみ』の数が半端じゃないのね…こんなに連なって走ってるんだ、ビックリ!w( ̄▽ ̄;)w

ちょっと…停車時間の長い『こだま』とか選んで時刻表と照らし合わせてみたけれど…おぉ!『停車中』と『走行中』の表示がちゃんと時刻表通りに切り替わるよ!!
いろいろ凄いな、マジで!!

制作者さんは開発日誌の中の『ひとこと』で「鉄分が多いのでやった。今はニヤニヤしてる」と仰ってますが…すごいぜ鉄ちゃん!
 
…あ、感心しながらのんびり眺めてる場合じゃないんだった!!!σ( ̄∇ ̄;)
とりあえず『お気に入り』にポチッ! ( * ̄▽)σ_/|
…こうやって『お気に入り』の中身も整理できないまま増えてゆくんだな…orz
 

拍手



もう、ほんとに、マジで!

ブログパーツの0系新幹線スタンプラリーが無事に終わりました。
っていうか、スタンプラリーそのものはしばらく前に終わっていたんだけどさ。
壁紙は無事にGetしたんだけど、スクリーンセーバーがね…

ダウンロードは出来るけどインストール出来ない状態だったんだよ。
アレなんなんだろう?
今のMacさんは『インテル入ってる』だしOSも新しいやつだから対応してなかったのかな?
なんだかんだ言っても世の中やっぱり窓機ユーザーが多いからね…
こーゆー時には「あぁ、やっぱり窓機がいいのかな…」なんてちょっとションボリしたりするのだけれど…

で、スタンプラリーを開催している間にダメもとで…と思いつつ再ダウンロード。
で、インストール…゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪
お?おぉ!おぉ〜♪
出来た、出来たよ!
無事にインストールが終了しましたっ!(^^)v
なんか直してくれたのかな、JR西日本さん♪

ってことで、スクリーンセーバーが無事に0系新幹線になりました〜
ちなみに今までは某携帯会社のお父さん犬時計だったよ。
で、先日(確か)スクエニさんからGetした『鋼』のスクリーンセーバーは全然使われないまま…(^^;…うん、まぁ、これは来春放送が始まってからでも…

スクリーンセーバーが無事に0系新幹線になったのは良いけれど、スクリーンセーバー見たさに何もしないでボーッとしちゃうという…
で、スクリーンセーバーが動き始めると同じ映像が繰り返されても飽きずに眺めちゃうという…
あぁ、ますます物事が捗らなくなってきたよ…orz
 

拍手



ここのサイトにもあるJRの電光掲示板のブログパーツ…左上の『i』を押すと新幹線スタンプラリーの画面が開きます。
昨日が0系新幹線のラストランだったため、それにあわせてブログにやってくる新幹線画面も少々模様替えされていた模様。
おかげでスタンプラリーも、もう終わっちゃったんだ〜って思った方も多いようですが…大丈夫、まだやってるみたいですよ!

スタンプ5個で0系新幹線オリジナル壁紙、19個でオリジナルスクリーンセーバーがもらえます。
他のブログパーツが今月25日まで使えるので、スタンプラリーもたぶんそのくらいまでだと思うんだけど…
記念にぜひっ!!

ちなみに最後の『ひかり347号』が博多に到着する18時1分頃まではこんなシーンが見れました。(他所様のサイトですけど…)


で、ラストランが終わった後の時間からは新幹線は来ないでこんな画面が現れました。(他所様のサイトですけど…)
この画像のおかげでスタンプラリーも昨日で終わったと思ってしまった方が多かった模様…

 

…そういえば、Googleさんのトップがもとに戻ってた…
 

拍手



撮った!!
通過して行くところだから一瞬の勝負!って感じだけど…
これがホントに最後の0系新幹線だよ。
さよなら運転の『ひかり347号』だよ。
岡山駅を15時46分に出て15時50分に博多総合車両所岡山支所の前を通過した一瞬だよ。
この『ひかり347号』にWEBから送った私のさよならメッセージも乗ってるんだ。



今日の新幹線』の管理人さまにはホント感謝!!です。
おかげで最後の0系を見送る事が出来ました。
もともと鉄道ファンでも新幹線ファンでもないというのにこんな素敵なサイトを開設して下さってホントにありがとうございますっ!!

…西日本は晴れてるんだ…
ラストランが暖かい日差しの中で良かったな。
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト