忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一時


…に決まったんだ、山陽九州直通新幹線の名前…

なんかね、時期が時期だけに『はやぶさ』だよっ!って思ってたんで何だか凄くイメージが違うな…って気がしなくもない…

だけど昔っから人気の名前だもんね、『富士』と『さくら』
そもそも初めて列車に愛称を付けるので公募された頃から人気の名前。
それが今回もあがって来るんだからスゴイよね。
時代が変わっても変わらず人気が高いっていうことは、それだけ根強い人気っていうか…まぁ、『富士』も『さくら』も日本を象徴するような名前だもんね。
山陽と九州の直通で富士山のある所まで来ないから『さくら』だったのかな?
これが東海〜山陽〜九州直通の新幹線だったら『富士』って名前になったりして…

でも西方面は『こだま』『ひかり』『のぞみ』ってなんとなくスピードを求める名前だったせいか、新しいのが『さくら』だとあまり速い気がしない…なんて思ってしまうのは私だけかな?

個人的な趣味で言うならやっぱり『はやぶさ』の名前もどこかで残して欲しいな…って思うんだけど…なんかないかな…?
 

拍手

PR


東京と九州を結ぶ最後の寝台特急『はやぶさ』と『富士』
3月14日のダイヤ改正を前に、3月13日で運行終了なもんだから…
いろいろ出るねぇ…

『はやぶさ』forever〜日帰り薩摩線の旅〜
『リバイバル富士』号乗車ツアー
さよなら寝台特急『富士』号乗車ツアー

行きたいっ!!
2つ目の『リバイバル富士』号乗車ツアーが魅力的…川内車両基地の見学もついているんだよっ!!
どれも往復はがきのみの受付なので窓口販売よりはチャンスがあるかも…
なにせ『はやぶさ』『富士』のチケットは上り・下りともに連日発売開始と同時に完売だからねぇ…
だけどどのツアーも九州発着なのが…
取れたとしても他に九州までの往復の旅費が必要なんだよ…
かなり無理っぽい…orz

ホントに、普段からこんな風にみんなが利用していてくれれば廃止にならないと思うんだけどな…
ちなみに私が九州に行く時(そうそう行かないけど…)はほとんど寝台特急利用だったぜぃ!(^^)v
仕事が終わったその足で東京駅から電車に乗ってグッスリ眠れば翌日の昼までには目的地に到着!
飛行機に乗る為に朝早くに家を出て煩わしい手続きをして…なんてことを考えたら私的には寝台特急の方が断然便利!
…廃止になっちゃたら、ホントに不便…
ますます九州が遠くなっちゃう感じ。

そもそも子供の頃に最初に憧れたブルートレインが『はやぶさ』と『北斗星』だったんだよね…
ガッツリ本数が減ってしまった『北斗星』も、そのうちなくなっちゃうのかな…
今のうちに乗っておかないといけないかな…
 

拍手





これはっ!

JR東日本の次世代新幹線E5のデザインが発表されたね。
試験車両のFASTECHではストリームラインとアローラインがあったけど量産型はアローラインを採用!ってことで、アローラインがもとになっているんだね…でもFASTECHとは何かが違う…あぁ、そうか、量産型の営業最高速度は320km/hだからネコ耳がつかないんだっけ…ヽ(´o`; ソコ?

カラーリングもなんだか大胆だ。
緑・白&ピンク!
上部のグリーンは『常磐(ときわ)グリーン』
下部のホワイトは『飛雲(ひうん)ホワイト』
…さっぱりわからん色だな…(^^;
それより車体に入った帯の色名が『はやてピンク』!
するってーと、アレか?『あさま』の車体の色帯は『あさまレッド』とか…?
なんか戦隊モノみたいでちょと面白いかも。ヾ(ーー )ォィ
ちなみにどうでもいいけどウチの地元を走る東武鉄道の特急スペーシアのあのビミョーなオレンジには『サニーコーラルオレンジ』という立派な名前が付いているんだぜ!

それにしたって、またずいぶんノーズ部分が長そうな新幹線だよな…
500系や800系でもずいぶん苦労しているんだけど、これまた駅のホームで写真に収めるのが難しそうだよ。
とりあえず営業運転開始までにデジカメを新調したいな。

そういえば試験車両の耳付きの方のFASTECHはまだ仙台の車両基地とかで見れるのかな?
今年はまた仙台の車両基地祭りに行ってみないと!かな?
 

拍手



…っつーか、むしろ『残念』?

3月1日にJR九州のIC乗車券『SUGOCA(スゴカ)』がデビューするんだけど…
デビュー記念限定カードとか欲しいかも…って思うんだよね、普通は…使いもしないのに。
デザインも発表されたんだけど…イメージキャラクターがなんだかビミョー
このテのカードはICカードであることを強調する為にカード名の中で『I』と『C』の文字の色を変えたりして目立たせたりするんだけど、これもビミョー…っつーか、この力技こそスゴカ!って感じ?
(『はやかけん』もあなどれないんだぜ!)

…えっと…とりあえず記念カードが買えない事に対して特別何も思わないな…うん…

恐るべしJR九州センス!
…電車のデザインはあんなにお洒落なのに…ギャップが凄すぎるよJR九州!
 

拍手



本日はお休み♪
派遣業務の契約では週休2日なんだけど、土曜日の休みは月に2回なので代わりに他の日に半休2回か終日休みを1回取らないといけない。
でもさ、シフトを作る立場になるとあんまり我がまま言えないんだよねー。
なるべく他に休みの人がいない日でミーティングだのシフト作りだのがない日に自分の休みをいれるしかなくって…今月はそんな日が今日ぐらいしかない感じ。

そんなわけでお休みなので…妹が帰ってくる前に、先にノンビリお風呂に入っちゃえー!!
ノンビリお風呂ならアレを投入だっ!
ずっと探してて、地下鉄博物館で売ってるのを発見して先日購入してきたアレ!
  ↓


『お風呂でポン! 新幹線大集合』ですよ♪
入浴剤なんだけど、中から新幹線のフィギュアが出てくるんだよ。
『大集合』のわりには6種類しかいないんだけど…でも東海道・山陽新幹線も東日本の新幹線もドクターイエローもいるから、まぁなかなかのラインナップ…っつーか、どうせなら東日本編と西日本編の2種類出してくれればいいのに…
この類いの面白い入浴剤を売ってるところをいろいろ探したけどなくってさ…なんと、新幹線とは何の関係もない地下鉄博物館で売ってたなんて!
新幹線を紹介している鉄道博物館でも売ってなかったのに…
ということで、Let's お風呂でポン!

上越/東北新幹線を走る『E4系MAX』出ました。
  ↓


…うん、そうだよ、500系か0系が欲しかったんだよ…ごめんね上越上官…
でも、もう1箱あるからね!
とりあえず同じのは出ませんように!!(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
ダメだったら…また地下鉄博物館に行かないとっ!<何しに行くんだか…(^m^)
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト