思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() てつどう博物館、本日で来館者数が100万人を突破しました〜 .☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆. 100万人目になった来場者の方には博物館から記念品をプレゼント…懐中時計と『こまち(かな?)』型のクッションみたい…いいなっ! 博物館側の予想より半年も早く100万人に達してしまったとのことだけど… 鉄道ファンやマニアの人だけではなく家族でちょっと遊びに行くのにも行きやすいんだろうな… あとは、もと鉄ちゃん(今も地道に鉄ちゃん)なお父さんが家族サービスと称して出かけるのに良いところ、といった感じですかね。(^m^) ま、入館料1000円は高いような気もするけれど、行けばなんとなく一日遊べるので某魔法の王国なんかに比べるとリーズナブルで行きやすいし。 …かくいう私は…3回か4回くらいかな… 人気がないよりある方がいいけれど… おかげで平日に行けば学校団体さんとかが多いし、休日に行けば家族連れで混んでるし…某魔法の王国ほどではないにしても、似たような状況だったり… 私の行く時だけは空いてて欲しいです〜( ̄。 ̄;)ボソッ PR ![]() 今日からのJRダイヤ改正で寝台急行『銀河』が無くなってしまったことは昨日も書いたけど… 実際TVも新聞も『銀河』はニュースにしてるんだよね… でも『なは』と『あかつき』はちっともニュースにならなかったよ… なんでかなー 『なは』と『あかつき』は寝台急行ではなくて寝台特急だったけどね。 別に東京と関係ないからかな? 『なは』は京都発、熊本行き、『あかつき』は京都発、長崎行きだからかな? 関西方面ではニュースになってたのかな? そういえばこっちでは今日はロマンスカーの千代田線乗り入れがニュースになってたな。 某新聞なんて夕刊の一面が青い新型ロマンスカーMSEのカラー写真だぜ! 何だか凄いなMSE(Multi Super Express)! 地下鉄を走ってるくせに特急だよ! しかも全席指定だよ! AED(自動対外式除細動器)だって搭載してるんだぜ! 各駅停車が基本の地下鉄(東西線は除く)なのに駅を通過しちゃうんだよ、特急だから、しかも車内に立ってる人なんかいないんだよ!! 新聞にも『メトロ特急』って書いてあった…(^^; でも各駅停車が基本の地下鉄(東西線は除く)だからね…地上を走っている電車みたいに駅に各駅が停車中に後続の電車が追い抜いて行くって状態ではない…よね? どこかで普通の千代田線がMSEに追い抜かれるトコを見てみたいよ、とっても!! ![]() さっきねー『銀河』の最後の出発のニュースを見てたんだけど… 何人かインタビューに答えている人がいたんだけど… その中で「昔懐かしいA寝台車とかがあるんですよ」なんて答えているヤツがいたんだけど…9歳の少年だったよ!ヾ(ー ー )ォィ 何だよ『昔懐かしい』って…きみ、ホントは何歳!? あー、そういえば以前に万世橋の交通博物館に行った時に大正時代の客車(客席)を見て「あー、懐かしいねー」って言ってた少年がいたけど…やっぱり9歳とかそれぐらいの感じだったな…まさか同一人物ではあるまいなっ!? きっと若くして既に立派な『鉄ちゃん』なんだろうけど… どう見たって小学生ぐらいなのにそんな台詞を言われると、つい「おまえ、ホントは何歳なんだー!?」って言いたくなっちゃうよ。(^^; え?私? や、さすがに「懐かしいなー」とは思わないですよ… 「あー、こーゆーの、いいねー」とは思うけどね。 『タブレット』とか『腕機式信号機』見ても「懐かしい」なんて間違っても言わないよ! でも『硬券』とか『改札鋏』とかは「懐かしいなー」って思っちゃうけど。 ……先日の梅乃小路蒸気機関車館で蒸気機関車に乗るためのチケットに改札鋏でパッチンってしてもらった時に「改札鋏だぁー!」って大喜びしてたのは内緒だよ…(*゚ro゚)ヒソヒソ… ![]() 今、東京駅10番ホームが凄いぞ! 寝台急行『銀河』の最後の出発だからね。 生憎のお天気だけど…あ、別れの涙雨…とか? 残念ながら『銀河』には乗る機会がなかったな… ま、関西方面に行く機会そのものがないからなぁ〜、残念! 新幹線や飛行機に押されて寝台列車がどんどん減っちゃうよな。 飛行機や新幹線で朝イチに目的地に着いているようにするには、相当朝早くから出かけないといけないけどさ。 その点、寝台列車なら前日の夜に出発して翌朝には目的地に着いているから便利なのにな〜 新幹線も飛行機も確かに早いだろうけどさ…なんか、こう『移動手段』ってだけの感じがしちゃってね。 寝台列車とか各駅停車とかだと『旅行中』って感じがするんだけど…移動も含めて旅を楽しめるって感じ? 飛行機が安くなり、新幹線が増発されることで寝台列車とか各駅停車が減っていってしまうのは寂しい限り。 …で、いつもニュースを見て思うんだけど… 廃止とか廃線ってことになると、ビックリするほど人が集まるんだよね。 普段は乗車率30〜40%なのに、今夜の『銀河』のチケットなんて発売後30秒で売り切れたらしいし…30分じゃなくて30秒だよ、30秒!! もー、普段からそんな勢いで使われていれば廃止とか廃線になんてならないのにねぇ… 最後の列車とか最後の日の駅なんて、ものすごい人出だけどさ…そんな時の駅員さんとか列車運行の関係者達は「普段この半分でも人々が利用してくれていれば存続できたのに…」って思ったりもするのかな?…するんだろうな… さて、そろそろ『銀河』発車の時間だね。 さよなら『銀河』…59年間、ご苦労様です…… 忍者ブログ [PR]
|