忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の日中、S救急隊の受入をしました。

今朝、出勤したら救急車いた…S救急じゃん!と思いつつドアを開けたら患者さんを処置室に引き継いでドアを出ようとしていた救急隊とバッタリ遭遇!
「あ、おはようございます!」
「お!おはよう! 早いね!」って言ったその後のこと…
S救急隊の隊長がしげしげと私を見て言いました。
「昨日もあったし、今もこんなに早くから…当直? 泊まってるの?」って…いやいやいや…(^^;

「あら、昨日もお会いして、こんなに早くから搬送なんて…泊まりですか?」って聞き返してみた。
「いや、オレはずっと勤務だよ…」
「ですよね〜」知ってるよ、24時間勤務だもんね、わざと聞いてるんだもん!「あと一息ですね!」

帰りが遅くなると、救急の看護師さんなんかにも「これから帰るの? 明日も早いんでしょ? 泊まっていけば?」とかよく言われますけど…それ、もう、当直じゃなくて住み込みになっちゃうよ!
でも、確かにね…あんまり帰りが遅いときにはいっそ泊めてもらおうか…って本気で思っちゃうこと、あるよね…f(^^;
 

拍手

PR


初・再診受付の人が1名、産休に入ってしまったため人手不足になったのか…久々に初・再診受付に入れられてました。σ( ̄。 ̄)
久々に入ったけれど…救急外来が工事中とはいえ、救急の受付がけっこう、なんとも…な…なことになってたよ…

ま、それはともかく…

お昼過ぎに受付で仕事していたら、もと救急外来入り口の方からキョロキョロしながらやってきた人…お!T先生だぁ〜!久々だぁ〜…って、私が救急から遠ざかってるせいだけど。
目があったので、お久しぶりです〜って感じでニッコリ会釈しておいた。

会釈しておいてから、気が付いた…もしかして…受付を出てダッシュ!
「T先生〜!……もしかして、迷子になってます?」
「そうなんですよ…どこかと思って…」
…あはは、やっぱり…
救急外来の工事中は診療場所が変わってるからね…昼間と夜間でも変わるし…
救急隊もお迎えの看護師さんが出て行き損なうと、キョロキョロしながらストレッチャーを引いてくるからね。

ホントは工事期間中こそ、ちゃんと案内してあげる人がいないといけないと思うんだけどねぇ…
 

拍手



今日は朝っぱらから会計呼び出しの機械が故障。
電源が入らないので呼び出し用の表示板もつかない。
どうやら受付開始までには直りそうもない感じ…

結局、通常の会計用番号の発番が出来ないため、受付時の番号でお会計の呼び出しもすることに…
それはいいんだけどね…
ただ、いつもと違う状態なので、それを一々患者さんに説明しないといけない。
ところが、これがまた…

ご高齢の患者さんが多いもんだから、よく聞こえなかったり、なかなか話しが理解出来なかったりで、その都度説明し直したり、さらに噛み砕いて説明してみたり…
いや、もう、とにかく喋りまくり!
いつもより喋り倍増!!な感じで…疲れた…
お昼時間には「食事はいいから、とりあえず何か飲みたい!!」みたいな…(^^;

いやぁ〜、基本的には喋らなで引き蘢るの大好き人間なので…
なんだか、もう1ヶ月分くらいは喋ったような気分だよ…ε=( ̄。 ̄;)フゥ
 

拍手

時々


かねてから噂のあった救急外来の拡張工事がついにスタート!
しかし、これがまた…

いや、まぁ、工事の話しそのものは年明け頃からあったし、図面作ったりしてたんだけど…
わりと大掛かりな工事になるってのはその時にわかってたはずなんだけど…
そうすると、当然その間は救急外来での受入れはいつものように出来ないのもわかってたはずなんだけど…

それじゃ、工事の間の救急車の受入と診療はどうするかとか、時間外に来たけど救急にかかる程じゃない(重症でも緊急でもない)患者さんはどうするかとか、受付から案内までの手順はどうするかとか、そういうことはサッパリなまま話は進み…

いやぁ〜、今日から工事なのに、受付とかどうやるって話しが来たのが昨日。
それも、とりあえずこんな感じでやってみて!的な…
アバウト過ぎるよっ!!

そもそも、それなりの規模の工事をやるわりには関係各部署への根回とか協力要請とか出来てなさ過ぎ。
なかには、そのせいで「知らないよ、勝手に進めてるんだから勝手にやれば!」って言っちゃう人々もいたり…うん、まぁ、その気持ちもわかるし、もっともだよね!

自分のとこだけで済む話しなら別にいいけど、いろんな部署の人々が協力して動いてる現場では物事は強引に押し進めるよりもちょっとした愛想と根回が重要なんだぜ!ってこと、わかってるかな?

そういえば…
初日の工事で既に救急専用受付のスペースを作ってたけど…結局、救急に専属の事務を入れる話しも全然進んでないっぽいのに、専用の受付なんて作っちゃって、どうするんだろうな?…スペースだけ作っても入る人いないけど…(^^;
 

拍手



朝、出勤したらバッチリ救急車と一緒になっちゃって…仕方ない…まだタイムカードも押してないんだけどなぁ…
ドアを開けて迎え入れて、そのまま処置室にお知らせに…「おはようございます、救急車、到着しました〜」

そしたら、ちょうど1人の患者さんの指を縫合しようとしていたS先生がジロッとこちらを見て一言「何でとったの?」
「はぁ?」
「これからこの人縫わないといけないんだから診れないでしょ、何で受入れたの?」

…何でって言われても…私、今出勤してきたばっかりだし、たまたま入り口で一緒になっただけだもん、知らないよ…
それに、そもそも我々事務は救急車の受入権限ないですけど?
「あの…私、そこで一緒になっただけなんで…もう来ちゃってますし…」
「何で受入れしたのか聞いて来て!」
「はぁ…」

なに、この態度…
当直明けでお疲れモード?
もしかして私、八つ当りされてるの?
なんだかなぁ…┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト