忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日、今月の救急車受入れ台数が350台を越えました。

「先生、あと8台で350台いっちゃいますよ!」
「目標400台だって」
「は?」
「昨日、急に副院長に言われてさ…目標は高い方がいいからって…」
「それは…昨日言われて、今月から…じゃないですよね?」
「今月から…」
「そりゃ…無理じゃないですか?」
「ふざけんなよ!って感じでしょ?」
「…でも、1日30台くらい入れた日もありましたからね…」…睨まれた!(^^;

結局1台受入れたら、バタバタと、あっという間に表に救急車が並んで本日350台を突破!
先日までは月の目標は330台だったはずなので、クリア。
今までの最高は熱中症続発の8月の357台だったから…まだ3日あるので、この記録は軽く更新しちゃうでしょう。

おまけに忙しい中で「保険がナントカって表示が出て電子カルテが閉じられないんだけど!?」って連絡が来たり、救急で診るって連絡を受付に知らせてもらってない患者さんが立て続けに来たり、連絡もらってないけど救急車来ましたけど!ってのがあったり…久々に私が初診受付にいるとわかってやってるのかっ!?
全部綺麗に捌いてやったぜぃ!(^^)v

「今だって大変なのに…この上スペースも広げる予定なら人員を確保しないと…早くもらっちゃて下さいね!」σ( ̄^ ̄)
「僕はずっと言ってるんだけどね…僕また、お昼抜きで外来に突入だよ…」
「あ! じゃぁ、おやつ持ってきますね♪」って旅行のお土産を持って行って「先生、これね…」ってそっと置いた途端に包みを開いてモグモグモグ…もぅ〜、味わってよっ!でもグッドタイミングだったな!(^^)b

そして外来も何だか忙しかった…のか…なんなのか…終わらなかった…
私『残番が終わるのが遅い』っていう記録の保持者なんですよ。
平日20時、土曜日17時という…
そして、今月も私が残番に入る日はことごとく終わらないって記録も更新中だけど、今日は外来が全部終わったのが20時半!!
『残番が終わるのが遅い』って記録も更新しちゃったよ!
別に私が予約入れてるわけでも診察してるわけでもないので、全然私のせいではないのだけど…
救急もずっと忙しいままで、某大学病院から手伝いに来てくれてる17時までの先生が19時までいたし…しかも帰り際に「あ〜、先生、書類書いてって下さい〜!」って私に捕まえられちゃって…
17時上がりの日勤の看護師さん達も20時半過ぎまで働いてた…

私も家に帰ってきたら23時だからね。
晩御飯も食べてないし、アルコールも一滴も飲んでないのに23時。
地元駅に着いたら忘年会が終わって帰ると思しき一団が改札前で大声で笑い合ったりしてるのを横目でみながら「こいつら出来上がっちゃてるけど、こっちは一滴も飲んでないどころか晩御飯も食べてないんだぞ!」って思いつつ改札を抜ける…えぇい、おどきっ!

年末最後にヘンな記録更新しちゃったなぁ〜f(^^;
 

拍手

PR
のち


4日も連休しちゃったよ…土・日を入れてだけどね。
4日も休んじゃうとねぇ…その後は出勤したくない。

そもそもちゃんと起きられるのか不安。
電車に乗っても寝過ごさないかが不安。
一日ちゃんと働く気力があるかも不安。

それなのにっ!
連休明けに早残だなんてヒドイ…orz
出勤時どしゃ降りなんてヒドイ…orz

でも、今日行けばまた休みだからね、頑張ったよ!
朝も起きたし、乗り過ごしもせずに早番出勤した!
休んだ分溜っちゃった救急の内緒仕事も頑張った!
…残番がなかなか終わらなかったからその隙にね…

そして私が入ると残番が終わらないという記録も更新中。
今日も19時近くまで終わらなかったから…何でなんだろうな…

そして私が帰れない日はあの先生が…の記録も更新中。
すっかり忘れてたけど、そういえばあの先生、今夜は当直だったよ…

この後も有休消化の休みがあるので出勤日数が少ないのだけれど、その分、出勤する日は早番で残番だったりするので一日の勤務時間が長いし、救急の内緒仕事もたまっちゃうから出勤した時に処理する分が多い…今日も100件分くらいカルテ確認したからなぁ…
休みが多いのも嬉しいような、嬉しくないような…(^^;
 

拍手



今日は会社の忘年会でした。
東京東支社と東京西支社合同で結構な大人数。
派遣社員ではあるけれど、まぁ、一応派遣会社に所属している社員ってことで、当然そこには会社があって社長がいて、支社があって、支社長がいて…って組織があるわけだよね、そういえば。

でも、普段『会社』に接してないからねぇ…
わかってない事が実はイッパイ!(^^;

自分が所属しているのが東京東支社だってことは知っているけれど、実は自分が入った後に支社が自社ビル建てて移転していて…うん、そこまでは知ってる。
でも、その支社がどこにあるのか知らないし、もちろん行った事もないし…f(^^;

自分の所属が支社だってことは…本社はどこなのか…知らないなぁ…ヾ(- -;)
支社長の名字くらいは聞いた事あるけど、顔知らないし…ヾ(- -;)
だいたい社長の名前とか知らないし…ヾ(- -;)
自分の働いている病院なら理事長も事務長も院長も顔と名前わかってるんだけどね!
院長なんて、いつも何故か手を振ってくれるもんね!

てな感じのナンチャって社員なわけで…
忘年会でも、何やらエラい人が挨拶とかするのだけれど、ウッカリ最初の紹介を聞き損なっちゃうと「…で、今喋ってるアレは誰?」状態。
ほんと、酷い社員だな…(^^;

忘年会も終わる頃、他所の病院に移ってしまった先輩と話しをしていたら男性が1人近づいて来て「お疲れさまです。 いつも頑張って頂いてて…」って…
「いえ、全然、まだまだです〜」とか答えつつ…誰だ?
「いろいろこちらでも交渉はしているんですけど…」
!(・。・)b あ! ウチの支社長か!?
話しの流れから察したが、支社長だったよ!
アルコールも入っていたわりには、良く気付いたぞ、私!

しかしな…
私、入ってからずっと今の病院にいるし『会社』に行く事もないんだが…支社長は明らかに私の事をわかって喋ってたよな…恐るべし…(-""-;)ムムム…
 

拍手



反復……同じ事を何度も繰り返す事。

本日は業務終了後に職員対象の救急勉強会がありました。
院内での急変患者発生時の対応とAEDの使い方の講習とシュミレーション。
病院職員じゃないけれどもぐり込んじゃう気満々で、月曜恒例の医事課ミーティングもすっぽかすよ!って宣言しておいたのに…いつも通りに救急患者のご家族に対応しているうちにミーティングは終わってたよ…ま、いっか…(^^;

私が救急患者のご家族に対応中ってことはS先生は患者対応中ってことで…先生!講師が勉強会に遅刻してるよっ!

ちょっと遅れて勉強会を覗きに行ったら…おぉ〜、結構盛況じゃん!
先生、頑張って♪

勉強会が終わったら一度解散。
その後、院内での患者急変のシュミレーション。
院内緊急コールがかかるので、現場に駆け付け心肺蘇生のシュミレーションをするのだけれど、何分後にコールをかけるのか、場所がどこかも内緒。
内緒って言ってもね〜
病棟は入院患者さんいるから業務終了している外来を使うしかないでしょ…AEDも使うとなるとAEDの近くじゃないと…と思いつつ通りかかったトコに救急の看護師さんを発見!…あ、やっぱりココが現場なのね。
と、思ったところで「始めるよっ!」

患者さん役の職員さんがバッタリ倒れ、看護師さんが駆け寄り反応を確認「大丈夫ですか!? わかりますか!?」
急変時のシュミレーションだからそのまま進む。
「緊急コールと救急カートお願いします!」
「AED持って来て!」
指示を出した看護師さんがCPRを開始、もう1人の看護師さんがコールとカート取りに行く係になっちゃったら…AEDは私かっ!?…居合わせちゃったからね。

「救急コールしました! 救急カート持って来ました!」
「AED持って来ました!」
私だってBLS認定取ってるからね!
サクサクとAEDケースの蓋を開けて電源入れて袋に入ったパッドを取り出し……待て待て待て!
「コレ、本物じゃん! デモ機じゃないんだから、ホントに使っちゃまずいよね?」
「うん、それはフリだけで…」
患者役の職員さんだって、ホントはピンピンしてるんだしね!

とか言ってる頃には他の医師や看護師さん達も駆け付け、ルート確保、モニタ装着、ICU手配、気管挿管等々のシュミレーション。
患者さんは無事にICUに運ばれて行く事になって終了!

終わった後で救急科に顔を出したら当直に入ってたS先生が「説明とか苦手なんだけどさ…どう?わかった?」
「うん…でも、会場が狭くて、私、壁の向こうで聞いてたから聞こえなかったですよ…」
「そっか…」
先生、大勢の前で話すの苦手だもんね…(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ、お疲れ!

「でも、さすがサラさん、素早かったですよね、AED」って看護師さんに褒められたけど…
「居合わせちゃったからさ…でもアレ本物だから『いやいや、ちょっと待て!』って思って悩んじゃいましたよ〜」
「そうだよね、使えないよね」
「前の時は消防からデモ機借りたんですよね」
「あぁ、そうだ! ウチにもデモ機があればいいのにね」

…てな感じで…
ここ数年は年に一度、BLS講習会をやっているけれど、医師や看護師はともかく技師や事務は病院で働いていても心肺蘇生が必要な現場に出くわす事はあんまりないからね。
たまにシュミレーションとかするのは大事ではないかと。
目の前で人が倒れた時に「え?どうすれば…」って見守っちゃうか、即座に駆け寄って必要な処置が出来るかの違いは、やっぱり反復訓練にあるのではないかと。
病院なんだから医師も看護師もいっぱいいるけれど、待ち合いや廊下で突然患者さんが倒れたりしたら最初に動かないといけないのは一番近くにいる事務だろうし。

こういう事は考えるよりも先に条件反射的に動けるようになった方がいいけれど、その為には同じ事を何度も繰り返して、身体に覚え込ませちゃうのが一番だよ!
ってことで、もうちょい頻繁に講習会とかやってくれると有り難いんだけどな…S先生は呻きそうだけど!(^m^)
 

拍手



呵責…心の中で自分の行為について叱り、責めさいなむこと。

いや、別に何も悪くはないんだけど…

今年も昨年に続き、なかなか使えないまま溜ってしまった有休の期限が近づいてきました。
1月末までに12日ぐらい有休を使っちゃわないと消滅しちゃいます。
休んでも給料貰える権利が消えてなくなる。
他の人の有休の権利を尊重してせっせと調整した挙げ句、自分の権利は消滅するという理不尽さ!
でも、もうリーダーでもシフト責任者でもないので、人員の都合は無視して有休使ってやる!

…と思ったけど…なかなかそうもさせてもらえない…
「ここは人が少ないから休まないで!」…ぢゃ、おまえが出勤しろよ…
「他の人のお昼休憩が終わるまで帰らないで!」…私、お昼が15時くらいからってチョイチョイありましたけど?
てな具合で…

本日も半日有休・早番なので11時45分が定時なんだけどな…
みんなのお昼休憩がおわるまでいてね!ってことで14時半までお仕事ですよ。
来週も15日か16日に半日で帰りたいんだけど、新しいリーダーさんがお休みするとかで帰れない…どころか残番入ってるし!( ̄- ̄メ)チッ
だいたいさ…半日有休なのに早番・残業があると勤務表書く時にワケわからなくなっちゃうからイヤなんだよね〜(^^;

で、結局15時くらいに退出…まぁ、いつもよりは早いけどこの時間から帰るんじゃ『半日』のメリットってイマイチないよね…
って文句イッパイの気分だけど…今日は一つだけ心苦しい事が…
夕べ当直で本日外来で34時間勤務続行中のS先生より先に帰っちゃうのは何だか申し訳ない気分。
何だか良心の呵責を感じてしまったよ。
いや、別に何も悪くはないんだけどさ…
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト