思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 本日は月に一度の救急委員会の日。 午後から出勤のS先生が受付までやってきた。 「アレ、出来てる?」 「…」 「あの、いつものさ…」 「なに言っちゃってるんですか…ダメだって言ってるじゃないですか〜」 「え?」 まったくもう! 『え?』じゃねーよっ! 救急の集計は、コッソリと、内緒のお仕事なんだからねっ! おおっぴらに委員会(院長も副委員長も出席)の資料に使われるのも如何なものかと… 本来の請負業務とは関係のない仕事なので、こーゆーことをやってはいけないのだよ。 …って、ここで大っぴらに書いているのも如何なものかと…(^^; もともと、エクセルの表作りとかが大好きなので「救急車の受入推移とか、内科系・外科系の比率がわからないかな〜」って言う先生の呟きを聞いて、自由研究的に「ちょっと集計してみたよ〜」な資料だったハズなのに… だから、あくまでも先生の参考用のハズだったのに… だんだん集計項目とかが増えて、いつの間にやら委員会の資料に使ってるしっ!? しかも、毎月、当然用意してあるよね?って思われてるし! バイト料よこせ、こら! まぁ、バイト料はともかく… あくまでも内緒の業務なので私が趣味的に作ってみたよ、な資料ってことで… どうしても委員会資料にするなら、それをもとに救急科できちんとした資料にしたんだぜ!的な感じで流して頂かないと… じゃないと契約外の仕事を勝手にやってるって怒られちゃいますよ、わたし…マジで。 そうすると、仕事(本来の契約業務じゃないけど)した挙げ句に怒られるというガッカリなことになっちゃうから。 そうしたら、もう趣味でも何でも出来なくなるからね! だから早いトコ私をもらっちゃいなよ! そうしたら大っぴらに『仕事』として出来るし。 他にもいろいろ役に立ちまっせ! …さ、昨日の分の救急集計しちゃお! PR ![]() S先生と目が合ったら呼ばれた「ねぇねぇ…」 「はい?」 「ここさ、予約が1件入ってるんだよ…」って端末を指差しながら。 「そうですね…」(だから?) 「ここ、僕、いないんだ…」 「はい?」(だから?…ま、言いたい事はわかるけど…) 「夏休み」 …いや、そうじゃなくって…「って、先生、お盆に休んだじゃないですか〜」 「ホントは今週取ろうと思ったんだけど、消防研修があるから…」 …人の話し聞いてねーなっ! 「…予約、ずらしてもらわないと…連絡しておいて?」 「私が、ですか?」 「うん」 私も知り合いの患者さんだからいいけど…それ、私の請負管轄外だよっ! とか思いつつも患者さんに連絡。 患者さんは「わかりました、それじゃ予定を確認して、明日にでも連絡しますね」って仰ってましたが… お昼休憩を終えて戻って来たら、件の患者さんがいらっしゃる! 「あら! わざわざいらして頂いちゃって…」 「いいのいいの、ついでだから今日お薬だけもらっちゃおうと思って!」 外来に出ていたS先生、患者さんの合間を縫って出て来てくれたので、その旨伝えたら謎の手振りとともに「あ、うん…あの…ね!」って言って、丁度何やら相談に来たI先生と救急外来へ行っちゃったよ… Σ(^∇^;)えええええ~! いくらなんでも、それじゃわからないよ、せんせぇ… なんだ今の? サイン? …と思ったけれど… あ〜! なるほど閃いた! もしかして… チョイチョイと走り書きしたメモを先生の手元へお届け…「先生、これ…で?」 結果オーライだった模様!(^^)v すごいぞ、グッジョブだ!(^^)b なんて機転の利く子なんだ!<( ̄^ ̄)> …別に誰も褒めてくれないから自画自賛してみる…(^^; いや、でも、よくわかったな、マジで。 常にこのぐらい機転が利けば、相当出来る子なんだけどなぁ〜 ![]() 連休明けの12日に自賠責書類担当者に「S先生にお願いしたいのが4件程あるんですけど…」って言われた。 「うん、わかった、言っとく〜」 救急に行ったついでに「先生、当直明けのところ申し訳ないのですがお願いしたい書類がイッパイあるんですけど…今日の午後は外来だし、明日は先生午前中はいらっしゃらないし…金曜日までの分なんですけど、いつなら大丈夫ですか?」って聞いたら一言「今!」 「了解! 持って来ます!」って速攻でお届け。 受け取ってくれたものの、内視鏡が入ったり救急車が来始めたり、午後の救急を手伝いに来てくれる先生がお休みになっちゃって外来と救急を掛け持ちするハメになったりで結局その日は手つかず。 夕方顔を合わせたら「ごめん…あの後忙しくなっちゃって、まだ書けてないんだけど…」 「あ、まだ大丈夫ですよ、金曜日までですから!…1件増えちゃいましたけど…」 ところが翌日も忙しく、木曜日も救急が繁盛しちゃって忙しく… 木曜の夕方に顔を合わせたら「どうしよう…忙しすぎて、全然書類まで手がつけられないよ…」 「そうですね〜 でも今夜は当直ですよね? お時間あったらちょっとだけでも!」 わかってる…私と先生が似た者同士だというのなら、わかってる…隙をみて1件ずつちまちま書類作成するよりも、勢いで一気に全部片付けたいんだよね? ちょっとだけ空いた時間でとりあえず1件だけでも…ってのは難しいだろうなぁ… 案の定、翌日の朝には「夕べは酷かったんだよ…知ってる?」って来たもんだ。(^^; 「どうしたんですか? …っつーか、書類は書いてる暇なかったってことですね?」 「うん…今日まででしょ? あぁ、もう無理…どうしたらいい?」 とりあえず頭突きしておいた。( ̄∇ ̄) 金曜の午後には他所の病院に行ってしまうのだけど、一応気にしてくれてはいるようで、お昼頃にも「どうしよう…やっぱり無理だよ…」 「仕方ないですね…いつ頃出来そうですか?」 「…明日…」 「わかりました、もうちょっと待ってもらうようにお願いしておきますから」 そして本日、土曜日… 一応『まずい…』って思っているらしく、人の顔を見た途端に「今日はさ、朝からやっちゃおうと思って端末も開いたのに…途端に来だしてさ…書類だけじゃないんだけど、他のやらないといけない作業も何も出来てないんだよ…ここでやっちゃダメだね…どうしよう?」って…(^^; どうしよう?じゃねーよ!コラ!…とも言えないから頭突いてみた…ゴン! 書類っていってもどうせパソコンで作成・印刷するのだから、ぶっちゃけ誰が書こうが筆跡的には問題ないわけなので、やっていいなら下書きした書類を見てもらってOKなら先生が自筆でサインしてくれればいい状態にしたものを持って行くんだけどね… やっぱり専属事務が必要だと思うよ、先生!! また来週、週明けと同時に先生をせっつかないといけないじゃん… ![]() 朝っぱらから「救急車来るよー」の連絡を受けて診察券を作って救急科に持って行ったら当直明けのS先生がカルピスソーダ・グレープを飲んでたよ。 「先生ってホントにカルピス好きですよね〜(^^」 「これさぁ、もう売ってないんだよ」 「そういえば見ないですよね…そんなレアなのをどこで手に入れたんですか?」 「前に買ってずっと冷蔵庫で冷やしてあったの…」 なに私がやるようなことをやってるんだ…って…あぁ、もはや何も言うまい… なんてバカな話しをしているそばで、次から次へと電話が鳴って… 「○○救急来るよっ!」 「××救急も来るから!」 はいはいはい… 3日も連休しちゃった分を取り返す勢いで働けと? 先生も当直明けなのに頑張るなぁ… そうこうしているうちに救急車、続々到着。 もう、患者さん降ろした途端に「あっちの奥まで移動させて!」って感じで詰めてみるものの…うち、狭いからねぇ〜(^^; 詰めてもらってる間にも「あ!次、来ちゃった!」みたいな…まるでラッシュ時に着陸を待つ飛行機の着陸灯みたいな感じで救急車の赤灯が連なって走ってくるし… 詰めてみたけど5台が限度だなぁ… あと1台分詰めちゃうと、タクシーとかの一般車両が入れないし… 病院前の道も狭いから救急車が入って来れないまま道を塞いじゃうと交通渋滞起こっちゃうし… 一般車両が入らないで救急車のみならあと3台ぐらい入れられるんだけどな… そんな感じであれよあれよと言う間に外は救急車が行列。 中はストレッチャーが行列。 S先生、カルピス飲んでる場合じゃないから! 「なんか、すごいよ…大変な状態になっちゃった…」ってS先生…アナタが受入れしてるんでしょうがっ!(^^; でもな…今日は連休明けで外来も混んでるんだよ。 しかも受付で病欠が1名出てるから人手も若干不足なんだよ。 ウチもわりと行列出来ちゃってるんだよ。 でもこれだけ救急車もストレッチャーもギッチリ入れちゃったら暫くはこれ以上の受入れは出来ないよね! まぁ、あっちもこっちも、なんとか無事に終わったけれど… 連休明け、週の初めの1日にしちゃ、ずいぶん濃い1日だったような… いやぁ〜、今日も良く走ったな! ![]() 本日から職員のインフルエンザ予防接種が始まりました。 今年のは季節型&新型の混合ワクチン、一本で二回効く!? 一応、通常の季節型にも昨年の新型にも対応というハイブリッドなワクチン。 …ってことになっているけど、効能はともかく…『新型』という相変わらずのこの名称。 また新しいタイプのが出て来ちゃったらどうするんだよ? 新・新型とか、スーパー新型とかウルトラ新型とか…これじゃ新種の巨大恐竜みたいだな…(^^; インフルエンザの予防接種って子供の時以来特にしてなかったんだけど。 何年かごとに「う〜ん、ちょっと熱あるなぁ〜」ってタイプの風邪を引くことがあったけど、病院に行かなかったからわからなかっただけで、実はそれインフルエンザに罹ってたんじゃね!?って気がしなくもないけれど。 昨年は罹っちゃってたのが発覚しちゃって。 その後は新型の発熱外来に駆り出されたりしてた都合上、半ば強制的に接種させられましたが… 今年は、ま、いいかなぁ〜って思っていたのだけれど、パパ上が入退院を繰り返す身になっちゃってるからねぇ… 免疫力や抵抗力も弱ってそうなので、家庭に広めないように予防接種を受ける事にしてみました。 もっとも、予防接種受けたからって罹らないってわけじゃないので、いまいちアレだけど。 本当は来週の水曜日に予約していたのだけれど、今日接種予定だった人が1名、体調がよろしくないってことなので交代して本日接種することにしました。 なにやら混み合ってるようなので、救急から体温計借りて来て体温はこっちで測っちゃえ! 問診票を持って接種会場へ…おぉ〜、混んでるね〜 いつも先生2名で接種しているのだけれど…上手な先生だといいな…去年のN先生は上手だったけど今年は…M先生とI先生と…ん?S先生? せっかくなので、ちょこっと順番操作してS先生にやってもらうことにしちゃった! 「…ねぇ、僕もう帰ってもいい?」とかいいつつチックンしてくれました。 終わった後に看護師さんが「痛くなかった?日頃の恨みをこめられたりして〜( ̄∇ ̄)」って言いながら絆創膏を貼ってくれましたが…いやいや『日頃の恨み』ならむしろ私の方がっ!? 大丈夫、上手でした、全然痛くなかったよ!(^^)b どうやらS先生も接種しに来たらしいのだけれどI先生に「何してんの? 手伝ってよ!」って捕まっちゃったらしいよ! 文句言いつつもサクサク手伝ってるところがまた…(^m^) 救急・外来・病棟・ICU・手術室・内視鏡室・MRI/CT室・予防接種とよく働くなぁ〜 …そりゃ愚痴ぐらい聞いてあげないとな… そんなこんなな、いち早く打てる予防接種は病院勤務の数少ない特権のひとつ。 希望する患者さんの予約を受ける前にまずは希望あるいは接種しないといけない職員のワクチンを確保して優先接種するからね。 まぁ、これは逆に言えば、それだけ危ないトコにいるんだから…ってことでもあるので嬉しいんだか嬉しくないんだか… 忍者ブログ [PR]
|