忍者ブログ

思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


 
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。
続かなくても別に良し。
お天気情報
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



うっかり午後の受付を間違えちゃったよ。
受付する前に体制表も見たんだけどなぁ〜

奥さんのお薬だけって来た方の受付しちゃったんだけど…金曜の午後はやってなくって先生がいない科だったよ!Σ(゚д゚;) ヌォッ!

外来から電話がかかってきて「今日やってないんだけど!」って…
「え? あ〜、ごめんなさい〜」
「困るんだよね…どうしようか…ちょっと待ってて、一度電話切るから!」
…って言われたものの、それっきり…
昼時でこちらから出向く事もままならず…

結局、だいぶ経ってから看護師さんがやってきて「受け付けた犯人は誰だったの?」「ごめんなさい、私です」
「ウソ!?」
「ホント…」
「何で? どうしちゃったの?」
どうしちゃったのって…いやぁ〜、何でだろう?
最近マスタ登録に隠ってることが多いからかな?
…っていうより、今週は休みが多くて曜日がわからなくなってるのかも…
休み、取り慣れてないんだなぁ〜(^^;
理由はどうあれ、私が犯人ですσ( ̄◇ ̄;)
どうもご迷惑おかけしました…m(_ _)m

来週も週の半ばにお休み入ってるから気をつけなくっちゃ!
 

拍手

PR


お昼過ぎに救急に行ったら午後から出勤のS先生が早々と来ていたけれど…
お!今日は真面目なネクタイ姿…なんだか頭もこざっぱりして…まぁ、お医者さんみたい♪

…って思ったことを、ついつい口に出してみちゃったりするから…
「いやぁ〜、たまにネクタイ姿なのを見る度に『どうしちゃったんですか?』って言う私も失礼ですよね…」
「いや、別にそれはいいんだけど、もっと失礼な話しがあってさ!」
「(お!来たね!)あらあら…どうしました?」
「僕、今朝からムカついてるんだけど…この間の当直のさ…」
…って、この間の当直って月曜日の話しか?
…いやいや、それより今朝からって…今朝は先生ここにいなかったじゃんか!ヾ(- -;)

そういえば今日、出勤するなり医事課のN君に言われたんだよ。
「昨日はサラさん休みだったから…S先生、僕のトコに来ましたよ…わざわざ医事課の部屋の中まで来て…」
あ〜、それはきっとカウンターに私がいなかったから部屋の中まで行ってみて、やっぱりいなくて他に文句を聞いてくれそうな知ってる人がN君しかいなかったってことなんだろうな…(^m^)
月曜日に「私、明日はいないですよ〜」って言っておいたのにな…(^^;
どうやら一日顔を合わせない間に文句が溜ってしまった模様…ま、当直も入ってたからな。

どうせ聞いたところで何が出来るわけでもないんだから、ホントに話しを聞いてあげるだけなんだけどね。
言い分がもっともなら「うんうん、それは酷いね、大変だったね…」って同意して励まして。
いや、それ、ちょっと待てよって思ったら遠慮なく反論しちゃうけど。
…でも大抵の場合、ヤツの言ってる事は正論だ…現実的にできるかどうかはともかくとして。
なので「うんうん…」って聞いてあげるだけで、解決のための力になれることはないんだけど…でも言って少しでも気が楽になるなら吐き出しちゃった方がいいからね。
それで少しでもストレス発散できるなら、してもらわないと。
…って、ホントに不定愁訴外来だな…

しかしこれ…
シフトの方がなんとかなって休みが取れても、大きい子(^m^)が心配でおちおち休めないではないか…┐('~`;)┌
 

拍手



S先生に書類をお願いしに行ったら「ちょっと待って…」って、前日の夜間当直時間帯のカルテチェック中。
そうなんだよ、自分がいなかった時に救急科で診た全ての診療内容を確認してるんだよ、この先生。
自分がいなかった時間だとしても何か診療や対応に問題があれば、救急科の部長のトコに来るからね…
ご苦労様です…m(_ _)m

と、思って一段落するまで待ってみた。
一段落したとこで「ねぇねぇ…」って言いながら先生、とある文書ファイルを開いて…
「コレさ、ここに入ってるんだけど…どう? これでいいかな、文書?」って、先日部長先生が『長』の付く病院経営サイドに出した書類だよ…
「や…今更どう?って言われても…もう出したんじゃないんですか?」
「うん、もう出しちゃった!」
それ、今更『どう?』言われても…どうなの!?(^^;

「ここさ…これ以上は書かなかったんだけど…わかる?」
「『ですが。』がポイントですよね♪ この先に言外の文章があるのはわかりますよ」
「わかるかな?」
「そうですね…相手も行間の気持ちを読んでくれるといいんですけどね…」
提出はしちゃったものの、相当いろいろ気にしている模様…( ̄∇ ̄)

や、笑い事じゃないんだけど…なんというか…子供みたいでちょっと、その…(^m^)
 

拍手



ウチの会社、派遣とか業務委託をやってますが、社員は2パターンあります。
1型社員と2型社員…厳密には専門社員とか他にもあるのだけれど、だいたいは1型か2型。

違いは何かというと…
1型はボーナスあり退職金あり、でも業務の合間に支社の会議とかに出ないといけないし、他所の病院の手伝いに行ったり転勤したりもあるかも…
2型はボーナスも退職金もなし、でも業務の合間に支社の会議とかに出ないといけないこともあるし、他所の病院の手伝いに行ったり場合によっては転勤したりもあるかも…
…あんまり変わらないじゃん…
1型だけボーナスも退職金ももらえる理由がわからない。
2型はいわゆるただの使い捨て派遣社員。
さらに大きな声じゃ言えないけれど、ウチに来た1型社員が使えた試しがない…
あの程度で何でボーナスあり退職金ありなわけ!?

で、常々言っていたのだけれど、リーダーなんか1型社員がやればいいじゃない!
幾ばくかのリーダー手当はもらってるけどさ…それより高い給料もらってるんだから、シフトの調整だの苦情やトラブルの対策だの新人教育だのは1型社員がやればいいじゃない!
「私達1型はリーダーになるための研修を受けてますから」とか言ってくれちゃった1型社員さんがいたけど、ぢゃ、おまえがやれよ!…な感じ。
ついでに言うなら、リーダーじゃなくても、各部署で責任者的な役割を担っている人達はそれなりの評価をして給料に反映してあげるべきだ!
…って、言い続けてたんだけどね…

このたび1型社員さんが増えまして…
めでたく、その方々がリーダーをやることになりました。
各部署で責任者的な役割を担っている人達の給料も上げる方向で話しを進めています。
で、私はお役御免となりました。
降格です。
リーダーじゃなくなるし、そしたら当然手当もなくなります。
「でもリーダーじゃなくなったからやらない、じゃなくて、今まで通りに協力して下さいね♪」って…はい?って感じ。
や、私、自由な下っ端になったんだから、今までのみなさんのようにシフトがまわらなくても知らん顔して休むよ!
穴埋めはリーダーがやればいいじゃん!

なんだかムカつき気味だったので、ミーティングの後で守衛室に遊びに行って…2時間ほど夜間救急受付業務手伝ってきちゃったよ、ボランティアで。
まぁ、リーダーじゃなくなって自由な下っ端になった今がチャンス!
この隙に救急に引き抜いてくれちゃえばいいのにね!
とか言いながら手伝いしてたら…外勤に行ってたS先生も戻って来たよ!
戻って来て、救急手伝ってるし…
お互いに「え!?」って顔しながら会釈したりなんかして…
…なんだか行動パターンが同じだ…早く帰りなよ!…(^^;

先生、今のうちに私をもらっちゃいなyo!
 

拍手

のち


お天気が悪いわりには意外と忙しく、あんまり救急に携われなかったので、ちょい放置プレイ。
何度かご指名で電話を頂いたものの「そっち、行くね!」ってことも出来ず…
先生のことも別に無視してるわけじゃないからね!
…でも、放置(。-人-。)ゴメン

そしたら夕方、S先生が受付までやってきた。
「ほら、来たよ、サラさん!」って言われて振り向いたらカウンターの向こうで先生が手招きしてた。
「私か……… どうしたんですか?」
「これ…」って1枚のプリントを差し出してきた。
「ん?」
「どうかな? いいと思う?」
キター ━━━━━o(・∀・)○━━━━━!!

前もあったよ、こんなこと。
あの時は委員会の資料だったよ。
今回は部長先生が『長』の付く病院経営サイドに出す書類だよ。
…だから、何でそーゆーものを私に?
しかも「どうかな?」って、アナタ…
そもそも私、職員ですらないのにね…
あの先生、一体私を何だと思っているのだろう?
まぁ、それを書いた経緯も気持ちも知らないではないけどさ…

「ホントはアレとかコレも書きたいんだけど…」
「いや、これでいいと思います。 これ以上書くと余計なトラブルも起こりかねないでしょ? 必要最低限の事実だけの方がいいと思います」
「うん…そう思ったから…これでいいかな?」

まぁ、他の人が何を言おうと基本的には本人の中でちゃんと意見は纏まってるし固まってるんだよね。
だけど、実際にソレを出す前に、後押ししてくれる一言が欲しいんじゃないかと…
私と似たもの同士なら、たぶん…
別にイエスマンになるつもりはないけれど同意出来る事なら「そうだね」って言うし、いやいやちょっと待てって思ったら遠慮せずに言っちゃうけどさ。

果たして先生がその辺をわかっているかどうかは謎だけど…
でも、まぁ、これは…ある種の信頼をされている…って思っておいていいのかな?(^^;
 

拍手

Designed by 桜花素材サイト