思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 本日はちょっと人員が少なめ…でも土曜日だから、まぁ、なんとかなるっしょ! …って思ってたんだけど… 朝、出勤したら職員のN君が私服でウロウロしてるよ…どうしたの? 「システムがダメですよ…」 「マジで!? それで呼び出されたの?」 来たね〜 電子カルテになっちゃったからね…システム動かなかったら今までよりもっと大騒動だよ。 「どんな状況? 全然ダメなの?」 「医事システムは動いてるし再来受付も出来るし電子カルテの記入も出来るんですけど連携してないですよ…受付しても受付情報が電子カルテに飛ばないし、電子カルテに記入してもオーダーが検査や医事に飛んで来ないです…」 「そんじゃ、とりあえず新患はダミーの上書きすればカルテ記入も出来るよね? あとは以前のオーダーシステムダウンの時と同じで伝票併用でオーダー出してもらうしかないんじゃない? 連携の問題なら復旧までそんなに時間かからないんじゃないかな?」 「そうですね…」 …って、派遣の私には指揮権も決定権もないからね… 頑張れ職員! 方針決めてくれたら頑張るから! どうせ土曜日だからそんなに混まないよっ! とか思っていたら… 何、この初診の賑わいっぷりはっ!? 40人近く来たけど…ちょい暇な平日と変わらないじゃん…こっちの人数は半分しかいないのにっ! おまけに何だか紹介状持った人が多くて…あぁ、面倒なっ! さらに受付時間終了間際からは救急も賑わいだしちゃって… すっげー、頑張ったんだ…ぜ…*o_ _)oパタッ システム不調とかって、人手が少ない時はやめて欲しいんですけど…マジで! PR ![]() ![]() 救急外来の先生はS先生ひとりぼっち。 でも、いくら何でもひとりぼっちじゃ大変なんで某大学病院からお手伝いの先生が来てくれてます。 だいたい1年の任期で。 気が付けば新年度なので、先生方が入れ替わります。 で… 救急外来にあった1枚のFAX。 先月中に某大学病院の先生から届いていたもので「来年度からこの先生達が行きますよ!」ってお知らせだったんだけど… ……ん!? N先生? 「N先生、昨年度もお世話になったものです」って書いてあるよ! これ、マジですかっ!? N先生来るんだぁ〜 やっほぃ!! それは吉報だ!! N先生、大好きなんだもん♪ …今の私にこそN先生の爽やかな毒が必要なんだっ! 「N先生、お待ちしてました〜、またよろしく!」って言ったら、にこやかに爽やかに「いやぁ〜、僕は全然来たくなかったんですけど…飛ばされちゃいましたぁ〜、よろしく!」とか言ってくれそうな…(^^ うん、楽しみだ! なんか元気出た! いやぁ〜、これでまた頑張れるっ! …あ、でもまた「そんなこと言って、S先生はどうするのよっ!」って言われちゃうか…(^^; ![]() 連日帰りが遅いけど…いい加減今日は早く帰りたい…って思うのに… ちょっと電子カルテの件でSEさんにご相談を…とかやってたら、結局今日も遅い…orz あぁ、でもそういえば、今夜の当直はS先生だから仕方ないか… …って、S先生、今夜は外科当直なんですかっ!? 内科医なのに? や…本人、内科医で外科医で救急医だからいいんだけど… でもウチでやってるのは内科医と救急医なのに… あ、もしかして、アレか…? 実はいろいろあって外科系の当直医がちょっと足らない状態なんだよね… 「アノ件のせいで?」 「うん」 「それを先生がかぶったの!? 何で? 別に先生は何も悪くないじゃない!」 「うん…でも他にいないしさ…」 あぁ、もうっ! 内科医当直と外科医当直で今までの倍やるんだよ? 他の人にグズグズ言われるなら面倒臭いから自分でやっちゃうって気持ちはわかるけどさ…やっぱり似た者同士なんだね… でもさ…お医者さんの当直って34時間勤務とか当たり前だからね…毎週とか、へたしたら週に2回そんなのがあるのって…土日とかの連休もないし…大丈夫なのかな? そんな状態でも場合によっては命を左右する決断とか処置とかしないといけない仕事だからねぇ… しかも… 当直時間帯って圧倒的に内科系の患者さんの方が多いから外科系の先生はけっこうしっかり寝れたりするんだけど…S先生の場合はね… 外科当直で入っていても内科系の患者さん診るの手伝ったりするんだろうな… S先生が外科当直に入っている時にペアになってる内科当直の先生って若い先生が多いから呼ばれるんだろうな… とか心配してたら案の定だよ。 帰りがけ、救急外来がけっこう混雑してたけど、全部内科系の患者さん…でも覗いたら若い内科当直の先生と一緒にS先生がフツーに働いてたよ…あぁ、やっぱり… こりゃ、明日の朝は相当ヨレヨレになっているのではないかと…(^^; …と、一応心配しつつ…私は寝るけどね、先生の分まで深くグッスリと! ![]() 今朝一番の患者さんを無事に帰宅させ一段落してちょっとお喋りしてた救急外来の先生と看護師さんが「どうした!?」って急に動き出した。 何事!?って思ったら看護師さんが患者さんを介助しながら連れてきたよ。 CT検査に来てた患者さんが具合悪くなってしまったみたい。 CTの待ち合いは救急外来から見えるところ。 瞬時に動いた救急チーム、流石にこういう時の対処は手早い。 看護師さんが患者さんに「わかりますか? お名前言えますか?」って問いかけるのに私が「フルネームで聞いて下さい!」ってお願いして救急の端末でお名前検索。 探してみたら、おや、同姓同名が2人いるねぇ〜 「お誕生日教えて下さい」 「何歳?」 別の端末で検索してたS先生と同時に次の質問。 同姓同名のお二方、年齢は1歳しか違わないから誕生日を訊いた方が確実ですよ〜 患者さんが答えてくれた誕生日で患者さんのID番号を確定。 「先生、ID言いますよ! 救急受付もしちゃいます」…私の方が若干早かったぜぃ!(^^)v 私はその場でサクッと救急の受付をし、先生は処置の指示を出しながら電子カルテを開いてどんどん入力。 おぉ〜、S先生、入力するの意外と早いじゃん! まぁ、基本、パソコンとか機械ものは好きそうだから放っておいても何とかするだろうと思っていたけれど。 でも電子カルテの入力練習とかやってるの見た事ないけど…「吠えてる先生も多いけど…先生はちゃんと使えるの?」って訊いたら「他の病院で(電子カルテは)使った事あるもん」とか言ってたけれど。 普段は研修医に入力させて横からアレコレ言ってる姿しか見てないけれど。 春から研修医がいなくなってひとりぼっちになっちゃったらどうなるんだろう…って、ちょっと心配だったんだけれど。 おぉ〜、S先生、やれば出来る子なんだね!(『子』じゃないけどね!) うん、なんか、ちょっと安心したよ。 ![]() 夕方S先生が通りかかった。 用事があったので「あ、先生!」って呼んでみたらカウンターの中まで入ってきて座っちゃったよ… 受付カウンターにドクターが座ってるという…絵面的にどうなの、それ… 話しをしているうちに救急&入院患者さん用のリストバンド発行機を見つけたS先生…「ねぇ、これ、僕のリストバンド作ってよ?」 「え?…欲しいんですか?」 「うん、作って」 「いいですけど…どうするんですか?」 「見せびらかして自慢するんだ〜」 「誰にっ!?」…なに子供みたいな事言ってんだか… まぁ、いいか。 とりあえず1本作ってあげたら「もう1つ作って!」って…何を考えてるんだか…(^^; しばらくしたら救急のH先生がやってきた。 「これ…私にも作って下さいよ!」 「え…どうするんですか?」 「自慢するんです♪」 「誰にっ!?」…救急科の先生方はお茶目です… 「さっきS先生の取り上げてやろうと思ったのに逃げられちゃった…」 「あ〜『私だって持ってるもん!』って言うんですね…」 まぁ、いいか。 お二方とも嬉しそうにご自分のリストバンドを持って帰られましたよ。 …私も自分の作っちゃおうかな… 忍者ブログ [PR]
|