思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 昨日雨だった関東地方も今日はとりあえずお天気♪ …でも、寒い… 風もだけど、空気が冷たいよ…そろそろ冬なんだね。 こっちは寒いながらもそこそこいい天気だったけど… 北海道がなんだか大変な事になってる! 雪国なんだから東京とは違って多少の雪には動じないだろうってイメージなんだけど、朝からずっとニュースになるぐらいの大変さ。 なんたって大停電が大変だ… 今じゃエアコンを使っている家庭がかなり多いと思うけれど、電気がなければ使えない。 冬の吹雪の北海道でろくに暖房が使えないっていうのは死活問題になりかねないし。 震災に伴う原発事故以来、電気・電力が話題に上る事がずいぶん多くなったけれど、今の生活にとって電気は本当に大事だよね…電気がなければ出来ない事が多過ぎる。 役所なんかパソコンが使えないので何も出来ないみたいだし… ある程度の規模の病院はだいたい自家発電設備があるけれど、それだって短期間しか賄えないから必要最低限の電気しか使えないのに、今じゃカルテやオーダリングシステムも電子化が進んじゃっているから普通の診察もままならなくなっちゃう…ウチも間違いなくそうなるけどね。 太陽光発電もいいけれど日照時間が少ないと十分な発電が出来ないし…まぁ、何もないよりはマシだけど。 これは、アレだな…各家庭に発電用の自転車とか置いておかないといけないな…某ビールのCMで嵐の5人が一生懸命こいでるやつ! 発電しながらダイエットも出来るからいいかも、マジで… ![]() 実はホントは今日までが『働かない週間』なんだけど、今日は18時からお食事会の予定が入ってしまって帰れない… 勤務はお昼までなのに夕方までどうしよう…って思っていたのだけれど、そうだ!ここでコッソリ仕事だ! 22日から今日の午前中までの約130件分ぐらいのチェックを終了、お休みした分が一気に追いついた! …ということで、月曜日から飲み会…っていうか、お食事会してきました、もと救急の看護師さん達と。 他所の事情はわからないけれど、当院では看護師さん達の移動ってわりと頻繁にあります。 移動に伴って辞めちゃう人もいるし新しく来る人もいるし。 新卒の方々が来るのは春ですが、新卒ではない方々の出入りは毎月あります。 そんなこんなで外来から病棟に移動になった方がいつの間にか辞めちゃっててもわからない事も… 「あら〜、辞めちゃったのね…いつの間に…一度ぐらい一緒にご飯とか食べたかったのになぁ〜」なんて方もいたりして、ポツッと呟いてみたらお食事会の手配をしてくれた方がいました…なんでも言ってみるもんだな! 久々にお会いして、近況をいろいろ聞かせてもらって…うん、元気そうで良かったよ! お食事も美味しいし! なかなか楽しかったので満足! うん、満足ではあったんだけどね… 集まったのは全員看護師さんだからね… 収入が違うんだよ…orz 看護師さんと派遣事務じゃ年収は2倍強か3倍弱ぐらい違うからね…料金設定が私にはちょっと厳しかったよ。 看護師さんレベルでは、まぁ、普通のお値段なんだろうけれど、私的にはあと2,000円ぐらい安いと嬉しいんだけどな…って感じ。 でも私のリクエストで手配してくれたんだし、美味しかったし、楽しかったので良いのだけど、給料格差がこの感覚の差なんだろうなぁ〜って、ちょっとションボリ。 収入が多ければ『高いよ!』って思う基準も当然上がるからさ… あれ? だけど、私が「高いよね〜」って思うものを同じように「高いんだよね…」って言うS先生… お医者さんは看護師さんより更に高収入なはずなので私と比べると収入の格差はものすごいはずなんだけど、何、この同じような価値観…? ![]() あ〜ぁ。 連休も『働かない週間』も終わっちゃったな〜 部屋も片付かないし。 休みの間に溜ったはずの救急のコッソリ仕事の量が恐ろしい… そして気が付けば、先週一週間は全然『ひとりごと』をUpしてなかったんですね〜 や、書いてはいたんだよ…だいたい途中まで。 いつも書いてはいたんだけど…途中で終わっていたり、書き上がっていても非公開のままだったりで… と、いうことで、お休みが終わる前に全部見直して完成させました。 今更どうかとも思ったんだけど、せっかく書いているのでとりあえず公開してみようかな、と。 明日の月曜日からはほぼ毎日帰りが遅い感じ。 家に帰ってからだとなかなか時間もないので帰りの電車でポチポチ入力しつつ…途中で寝ちゃうという展開になりそうな予感。 …この調子じゃ来週もまた週末にまとめてUp!な感じになっちゃうかなぁ… …なんて予防線をはっておいてみたり…(^^; ![]() 連休中日の土曜日。 …って言っても私の職場は土用休みではないので別に連休ではない…のだけれど、今回はシフト担当者が私の土用休みをここに設定してくれたので3連休ですよ! で、たまたま市報で見つけた地元の救命技能研修のお知らせ。 いつも水曜日とかが多くて、しかも市報が届く頃にはシフトも確定しているので休めない。 が、今回はたまたま休みと講習が運良く重なって、しかも講習も初級ではなくて上級。 2年前に東京消防庁の上級救命講習を終えているので、そろそろ再講習も受けておかないと…ホントは3年以内でいいんだけど。 ってことで連絡してみたら、連休の中日のためかまだ大丈夫、とのことで申し込みしておきました。 初めて受けた2年前の東京消防庁の講習はその後に控えたBLSの予行練習のつもりで行ったのですがその後BLSを受講し、2年後のBLS再受講もした身としては…『上級』て言ってもチョロいな…(-。-) ボソッ なんて言い方をすると申し訳ないけれどBLSと比べると、なんかこう…お作法的な感じが否めない。 BLSと上級を比べると、BLSの方が真に効果的かつ有効な救命の手助けが出来るんじゃないかと。 もっともBLSは一般人も受講出来るけれど基本的には医療従事者を対象にしたものであるのに対して消防庁のものは完全に一般人を対象にしたものであるので内容と質に違いがあるのは当然と言えば当然だけど。 まずは倒れた人を見てもそのままにしないで手を差し伸べてあげて下さい、アナタにも出来る事があります!…って気持を持ってもらおうというのが第一なんだろうし。 でも、アレだ… 「私、先日○○でも上級受けたんですけどあっちは○○でしたし、××の時は××でした」とかっていう人っているんだな、どこにでも。 「上級なんてなかなか予約が取れないのよ!」とか言うのなら…他の所とはいえ一週間前にも上級受けてるんなら他の人が受講できる枠を奪うなよ! 消防の講習も『救命』と言うのならもっと具体的に胸骨マッサージの重要性を教えてもいいのではなかろうか? 人工呼吸と胸骨マッサージならマッサージの方が重要で、かつ、何故中断時間を短くしないといけないのかとか、AEDは心臓を動かすためのものではなくてむしろ止めるための物なんだけど何故それが必要なのか、とかってところはもっと具体的に教えた方がいいと思うよ。 じゃないとただのお作法になっちゃうから! ![]() 本日は勤労感謝の日。 基本的には全国的にお休み。 私の職場そのものは休みじゃないので、私はむしろ出勤OK。 普段の勤労に感謝して、働く側の主張をしてもいい日にして頂ければっ! …普段からあれだけお願いしてるのになくならない駆け込み乗車をする乗客はむしろ挟んでしまえ!とかさ♪ あ!そういう事が起こらないようにするために勤労感謝の日はお休みなのか… ってことでお休みなわけですが… せっかくのお休みなのに雨だよ… お休みの日にはお布団干したり洗濯干したり、お日様の力が欲しいのに!…とか言いつつも、せっかくのお休みなんだからメイッパイ寝たいし! 今日はもとから『雨』って天気予報で言われていた日なのでそんなジレンマも関係なくベッドでグダグダ。 昼近くにいい加減起きようとベッドから這い出して一言「寒っ!」 いやぁ〜、もう昼近いってのに寒いわ。 雨のせいもあるんだろうけど、部屋冷えきってるし。 今日から3連休だからな…こんな調子じゃ週明けの月曜日の朝、ちゃんとベッドから出られるのか不安〜 よしっ!寝室にも暖房だっ! 半年ぶりのオイルヒーター登場! 部屋の外が寒いのはともかく、部屋そのものが寒いとベッドから出られないし、ベッドから出られないでいると確実に二度寝しちゃって遅刻になっちゃうからね…や、有休いっぱいあるから遅刻になるなら急病ってことでお休みしちゃったりしても…σ(^┰゜)ンベ〜 忍者ブログ [PR]
|