思いついたら書いてみる。 (写真はクリックで大きくなる…のもあるよ!)
カレンダー
プロフィール
HN:
サラ
性別:
女性
職業:
ヒヨッコ錬金術師
ひとこと:
気まぐれにひとりごと。
毎日続けばそれも良し。 続かなくても別に良し。
最新コメント
[04/30 KINO]
[04/14 KINO]
[02/16 KINO]
[01/17 bass]
[01/14 Jeffreykt]
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最古記事
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 本日は! 東京メトロ車両基地祭りin綾瀬!! 東京メトロの車両基地祭りは初参戦ですよ! まぁ、東京メトロの車両基地祭りといっても綾瀬なので、展示車両はほとんど千代田線、あと乗り入れの関係で小田急線がちょこっと。 どうせなら、メトロ各社の車両をズラッと並べてくれたら壮観で嬉しいのだけれど…残念。 そんな中にあったのがコレ! ↓ 日比谷線を走っていた3000系の1番電車。 いやぁ〜、懐かしい! 初めて自分のお小遣いで切符買って北千住より先の日比谷線エリアに行った時はこの車両だったよ! 基地内の様子とか整備関係に関してはどこの車両基地もだいたい同じなので、まぁ、よし。 どこの車両基地の場合もスタンプラリーがある場合は見学そっちのけでまずラリー! 今回はメトロ各車両がプリントされたレジャーシートを賞品としてGet! それからもれなくオリジナルマグカップ(非売品)がもらえるアンケート&クイズへGo! 後は、そこの基地だけの目玉展示の車両と写真撮影用の車両を見て、物販を覗いて、記念弁当を食べて… いやぁ〜、めちゃくちゃいい天気で楽しんできましたよ!(^^)v 来週は地元・東武線の車両基地祭りだよ!! 晴れますように!(^人^)タノムッ! PR ![]() 今週も土曜日の午後に小児科の予約が入ってるよ( ̄△ ̄;)とか… なんだかムカつく患者さんもいたり( ̄へ  ̄ 凸とか… あぁ、S先生ひさしぶり(^▽^)/とか… いろいろあったけれど… それでも諦め気分で予測していたより1時間ほど早く残番が終わったので、ちょっと東京駅までε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘ お目当てはコレ! ↓ 限定6万個!って… 6万個って…結構な数だよ… イマイチ『限定』って感じがない数字です。 が、コレ、JR東海のKIOSKでしか売ってないという… JR東日本&私鉄エリアで生活している身としては数量よりむしろそっちの方が限定感イッパイ。 近所で一番近いJR東海エリアはやっぱり東京駅!ってことで。 中には歴代の新幹線のシールも入ってるよ!…でもその中に500系は入ってないんだ…orz まぁ、アレはJR西日本だからな… で、お隣にでこんなのも発見! ↓ 散々悩んで両方買った。 結構かさ張った。 何だか旅行帰りみたいな荷物になっちゃったよ!(^^; JR東日本も新幹線の種類が多いのだから、こーゆー商品作ればいいのに。 限定6万個!とか言わなくてもウッカリ買っちゃう人達、意外と多いと思うんだ! さ、明日のおやつはキットカットとうまい棒だぞ!!(^-^)v ![]() 大宮にある鉄道博物館が昨日で3周年を迎えました。 今日から4年目に突入です。 おぉ、いつの間にか3年経ったんだねぇ… まぁ、そうそう何度も行かないんじゃないかと思っていたのだけれど、最初の年から何となく年パス作ってるせいか、毎年かろうじてモトを取るぐらいは行ってるかな… あそこ、大人の入館料が1回1,000円なので、まぁ、ぶっちゃけ高いですよ。 東武博物館とか地下鉄博物館なんて200円だからね! ということなので、年パスが3,000円するので「行ってみたい!」って友達の引率とか、企画展だけちょっと見たいとか、なんだんだで行くかもしれないことを考え、その都度「高いよな〜」って思いながら1,000円払うなら年パス作ってもいいかな、ぐらいの感じ。 職場ではかのネズミー王国の年パスを毎年買われる方もいるのですが、あちらがン万円とかってのを聞くと、年間3,000円なら安いかな…3回行けばモトが取れるし、って気になる。(^^; でも、そのおかげで「1,000円払ってるんだから、全部ちゃんと見ないと!」って気合を入れなくても、半日で帰れる日に「今日は新幹線見ながらご飯でも食べようかな〜」って目的だけでも行けるわけだけど…よくよく考えると入館料より交通費の方が意外とかかったり! でも今日はたまたま半日休みにしてあったので、帰りに久々に行ってみました。 開館3周年記念のピンバッジをもらったよ! 昨日からの配布で10,000個限定だそうですが…10,000個って結構あるよね! 開館初年度は1日の平均入場者数が5,000人ぐらいだったそうだから、10,000個なんて2日でなくなるぜぃ!な感じだったけど、4年目に入る今ではどのぐらいなのかな? とりあえず、記念に欲しい方はこの週末にお出かけしておいた方がいいかもね。 Teppa倶楽部の会員の人は退館時に1つもらえるよ。 あとは館内のミュージアムショップ、日本食堂、レストランTD、駅弁屋でお買物をするともらえるよ。 なのでミュージアムショップでお買い物をして駅弁屋でお弁当を買って、日本食堂でビールを飲んだりすると3個ももらえちゃう! …意外と早くなくなるかも、ね? ![]() 今日と明日は日比谷公園で鉄道の日フェスティバルがあるのだ〜! もちろん行く気満々だったんですけどね… 明日の10日はビッグサイトでのイベントがあるため行かれないのだよ〜 なので、行くなら今日しかないわけで。 生憎、天気の方が心配だったのだけれど、降ってなければサクッと出かけてサクッと帰って来ようぜ! ってことで、取りあえず出かけてみよう!って友達と連絡を取って、いざ、お出かけ! …してみたものの、家を出た途端に待っていたかの様に雨が降り出し、あれよあれよと言う間に結構な降りにっ!…なんだよ、これっ!! あまりの降りっぷりに、流石にお出かけは断念!(TT) 今年は博総にも行かれないから日比谷には行きたかったんだけどね…残念(><) 来年こそはっ!! …休み、取れるかな…(-。-) ボソッ ![]() 今日は新三郷のららぽーとに行ってみましたよ。 なぜならば… 実は新三郷のららぽーとには『夢空間』が展示されているのですよ!…今更ですが…(^^; 『夢空間』ってのは1989年にJR東日本が寝台列車による新しい旅の形を提案しようと製作した豪華客車でラウンジカー・ダイニングカー・寝台客車が各1両づつ、北斗星に連結されて『北斗星夢空間』として運行していた列車なんだけど… なんたって、寝台客車は部屋が3室・定員6名、しかも『夢空間』の3両は常時運行ではなかったから…乗る機会もないまま引退しちゃったんだよ… 尾久の車両基地祭りで外側は見た事あるけど、中に入れなくってさ〜 確か抽選で、ダイニングカーの中で食事が出来るとかってのがあったけど、もちろん外れたし…(TT) それが、ショッピングセンターにドン!と置いてあって、出入り自由。 目の前のフードコートで買った物持ち込んで中で飲食可って以前TVでやってたのをチラ見した覚えはあるのだけれど、どこだったか忘れちゃって… ひょんなことから「『夢空間』見に行こうか?」ってお誘い頂き、喜んでついて行ってきたわけです。 展示してあったのはラウンジカーとダイニングカーで、ラウンジカーが立ち入り自由。 中にはバーカウンターやピアノまであるんだよ。 ダイニングカーは中に入れないし、近くまで上がれる階段も鎖がかけられてて残念。(><) ららぽーとにはなかったけれど、寝台客車はどこにあるんだろう? ホテルなみの豪華な室内で、各部屋にはバスタブまでついてるって噂の客車こそ見てみたかったんだけどなぁ… また、こういう豪華列車出来ないかな… もっとも日本の場合はそうそう何日も電車に乗って移動するって距離じゃないから需要が難しいか…(_ _;)シュン… 忍者ブログ [PR]
|